今更聞けない、ベースメイクの基本。メイク初心者さんでも、コレを使えば簡単に綺麗な肌が完成します!

メイクを始めてみたのはいいけれど、本当にコレで合ってるの…?私もそうでしたが、誰しも最初はそんな不安を抱えていることかと思います。でももう大丈夫!今回は、今更聞けないベースメイクの基本を改めてご紹介します!
「メイクを始めてみたのはいいけれど、肝心なベースメイク、本当にコレで合ってるの…?」
メイク初心者の方は特に、誰しも最初はそんな不安を抱えていることかと思います。
でももう大丈夫♡
今回は、今更聞けないベースメイクの基本を改めてご紹介します!
①スキンケア
全てのメイクはスキンケアから始まります!
シンプルで基本的なステップは、
洗顔→化粧水→乳液→日焼け止め の順番。
初めにしっかりと保湿してあげることで、日中の乾燥や、テカリ、メイク崩れなどを防ぐことができます☆
初心者さんでも手に取りやすいアイテムはこの4つ!
左から
・オバジC 酵素洗顔パウダー
・無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
・ミノン モイストチャージ ミルク
・スキンアクア スーパーモイスチャージェル
この4つは、私が普段から使用しているプチプラスキンケアアイテムです☆
どれもプチプラとは思えない実力があり、肌荒れ・ニキビが出来にくく、しっかり潤いを閉じ込めてくれます。
「オバジC 酵素洗顔パウダー」は、潤いを守りながら毛穴の黒ずみ・角栓詰まり・ザラつきをしっかり取り除いてくれる、ビタミンC配合の酵素洗顔パウダー。
1カプセルずつ個包装されており、衛生的に使えます。
泡立てネットで泡立てるか、普段お使いの洗顔フォームなどに混ぜても使えます。
毎日使ってもOKですが、敏感肌の方は週1~2回の使用がオススメです。
顔にも体にも使える日焼け止め「スキンアクア スーパーモイスチャージェル」は、ドラッグストアで安く買えるのに、レビューサイトのランキング上位にも入っている人気商品。
化粧水のようなみずみずしいテクスチャーで、肌に伸ばすとベタつかずサラッと潤います。
どれもお手軽に買える値段なので、アイテムを新調する方にもオススメです!
②メイク下地
スキンケアが完了したら、次は肌作りの基盤となるメイク下地!
薄~く、顔全体に均一に伸ばすのがコツです。
下地を塗ることによって、ファンデーションのノリを良くしてくれたり、肌の色ムラ補正や粗をカバーしてくれたりと、先に仕込んでおけばイイことだらけなんです☆
ファンデーションを選ばず、どなたでも使いやすいオススメの下地はこの2つ!
ローラ・メルシエ ファンデーションプライマー ラディアンス
プロのメイクさんも愛用してる方が多い、ローラ・メルシエのファンデーションプライマー。
こちらの”ラディアンス”タイプは、パールの光反射でくすみのないツヤ肌を演出するメイクアップベース。
柔らかいクリームのようなテクスチャーで、肌を乾燥から守ってくれます。
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース UV
ベストコスメアワード受賞歴のある、スキンケアまでできる皮脂崩れ防止ベース。
肌の水分バランスと皮脂をコントロールするセンサー効果で、時間が経つと、付けたての仕上がりよりも美肌印象へ導いてくれます。
乳液のようなテクスチャーで伸びが良く、サラサラ肌を約13時間もキープしてくれます!
③ファンデーション
ファンデーションは、パウダー、ルース、リキッド、オイル、水ベース、クリーム、ジェル、など沢山の種類があります。
好みや肌質によって使うタイプは異なってくると思うのですが、今回はフェイスパウダーいらず、テクニックいらずで誰でも簡単に仕上げることのできる<パウダーファンデーション>をご紹介します。
パフやスポンジで乗せるとしっかりカバーされますが、厚塗り感を出したくない人は、大きめのブラシに取ってふんわり乗せるのがオススメです♡
ジルスチュアート エヴァーラスティングシルク パウダーファンデーション フローレスパーフェクション
軽やかなヴェールが、毛穴まで美しくカバーしてくれるパウダーファンデーション。透明感&ツヤ感のある仕上がりです。
肌への密着力に優れた透明感の高いパール成分“高密着クリスタルパウダー”を配合。
クリスタルフローラルブーケの香り付きで、女子力がUPした気分♡
イプサ パウダー ファウンデイション
ふんわり軽やかなつけ心地でありながら、肌にぴったり密着。さらりとした素肌感覚のパウダーファンデーションです。
肌に密着する、平たい形状のパウダーを新配合!忙しい朝や化粧直しでもさっとひと塗りで、キメ細やかで均一な美しい仕上がりへ♪
化粧もちのよい、ムラがなくつるんとした肌を実現してくれます♡
ご紹介した2つとも、粒子が細かくしっとりしたパウダーなので、乾燥肌の方も粉っぽく感じないと思います!
今回は、ベースメイクの基本中の基本をお伝えしました。
ファンデーションのタイプによってはフェイスパウダーを重ねた方が良いものもあったり、クマやニキビ跡が気になる場合はコンシーラーを使ったり、基本のポイントを抑えてプラスαしてみてくださいね☆
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------