残業続きの疲れ顔もメイクでカバー!日頃の生活の疲れをみせないメイク法をご紹介します♡

毎日休みなく忙しい日々を送る現代人。残業続きや寝不足によって、"疲れ顔"になっていませんか?そんな疲れ顔をカバーする、誰でも簡単にできるメイク法をご紹介!疲れ顔に困っている人は必見です♡
4月に入り、生活や職場環境が変わったという方も多いのではないでしょうか。
"朝起きてふと鏡を見ると、慣れない環境でのストレスや残業続きの疲れが顔に出ている…"
なんてこと、ありますよね。
そんな疲れ顔、メイクでカバーできちゃうんです!
毎日のお仕事や家事を頑張っている方にオススメしたい、疲れ顔をカバーするメイク法をご紹介します♡
《ベースメイク作り》
①ブライトアップ効果のあるブルー下地でくすみを一掃!
セザンヌ / UVウルトラフィットベースN 01 ライトブルー
疲れによるお肌のくすみは下地からカバーすべし!
自然に肌のブライトアップを叶えてくれるオススメの下地が、セザンヌ『UVウルトラフィットベースN』の01 ライトブルー。
アイテムによっては白くなりすぎてしまうブルー下地ですが、こちらのセザンヌのものはみずみずしい淡いライトブルーでとてもナチュラル!
白浮きなど一切しません。
左:Before 右:After
伸びの良いテクスチャーを顔全体に指でのばします。
自然なブライトアップ効果で、ベースだけでもくすみがほどよくカバーされました♡
これからのテカリやすい季節にも嬉しいセミマットタイプなのも◎
②コンシーラータイプのリキッドハイライターでクマをカバー!
ジルスチュアート / シークレット コントロール 01
ファンデーションだけでは隠しきれないクマは、明るくみせるリキッドのハイライターでカバー♪
ジルスチュアート『シークレット コントロール』01は、チップ付きのコンシーラータイプのハイライター。
ピンク系なので肌を明るくみせるだけでなく血色感もアップしてくれ、たしかなブライトアップ効果を感じることができます。
目の下や法令線など、暗く見える部分にハイライターをON。
指で簡単&綺麗になじませられるのも嬉しいポイント♪
左:Before 右:After
クマをカバーするだけでなく、目の下から頰にかけて全体が明るくなった印象に。
ベージュ系のハイライトコンシーラーも多く登場していますが、疲れ顔にはピンク・ホワイト系のこちらのコンシーラーがオススメ!
③顔全体にマーブルハイライターをON!
M·A·C / ミネラライズ スキンフィニッシュ ライトスカペード
M·A·C『ミネラライズ スキンフィニッシュ』のライトスカペードは、「肌が明るくなる!」と大人気の定番ハイライター。
ふんわり&しっとりな軽いパウダーで、ブラシで頬やTゾーンなど顔全体にのせていきます。
左:Before 右:After
マーブル状になったさまざまな色味のパウダーが混ざり合うことで、肌のくすみや曇りを一掃!
ほんのりパールのツヤ感も肌を美しくみせてくれます。
④チークはなじみの良いピーチカラーが◎
ボビイ ブラウン / ポット ルージュ 24 フレッシュメロン
顔の血色感をアップし、元気な印象を与えてくれるのがチークカラー。
今回はなじみの良いクリームタイプのピーチカラーの、ボビイ ブラウン『ポット ルージュ』24 フレッシュメロンをセレクト☆
赤味が強すぎないボビイのコーラルピーチは、オフィスメイクにも◎
顔の印象を自然に明るくみせてくれますよ。
《アイメイク作り》
④明るいシャンパンカラー×やわらかピンクカラーのダブル使い
DAZZSHOP / アリュールド シングル アイシャドウ MOONWALKER 09
コスメデコルテ / アイグロウ ジェム PK881
意外と疲れが見えやすいまぶた。
明るくツヤっぽいシャンパンカラーをベースに、優しいピンクカラーを重ねていきます。
左:DAZZSHOP 右:コスメデコルテ
DAZZSHOP『アリュールド シングル アイシャドウ』MOONWALKER 09は、白すぎずほんのりブラウン味のあるシャンパンカラー。
ツヤっぽい繊細なラメがベースにピッタリ!
コスメデコルテ『アイグロウ ジェム』PK881も重ね使いにオススメしたいやわらかなピンクカラーです。
左:DAZZSHOPのみ 右:コスメデコルテを重ねた状態
まぶたを明るくみせるDAZZSHOPだけでも十分キレイですが、コスデコのピンクカラーを重ねるだけで血色感と温かみのある目もとに♡
疲れた顔にはピンクカラーを加えて血色感をプラスしてあげるのがオススメです♪
⑤ラインはしっかりと引いて目力アップ!
マキアージュ / シークレットシェーディングライナー
キャンメイク / ゴクノビマスカラ GB グロッシーブラック
目力の決め手となるアイライナーは、リキッドタイプのものを目のキワに引いて目力アップ!
マキアージュ『シークレットシェーディングライナー』のような、普通のブラックのリキッドライナーよりもやわらかでなじみの良い仕上がりになるものがオススメ♡
マスカラをしっかりと塗るのも忘れずに。
左:すっぴん 右:アイメイク後
これでアイメイクが完成!
まぶたは明るく血色感がプラスされ、リキッドライナーとマスカラでしっかりと目力も強調されました。
疲れ顔のときこそ、アイメイクは念入りに♡
《リップメイク作り》
⑥リップはツヤのあるコーラルカラーをチョイス☆
ロレアル パリ / エクストラ オーディナリールージュ 801 ロージードリーム
注目されやすいリップは、チークに合わせたコーラルカラーのものが◎
フレッシュな印象のコーラルカラーで、アイメイクを邪魔することなく口もとを明るく彩ってくれます。
左:Before 右:After
こちらのロレアル『エクストラ オーディナリールージュ』は、オイル配合のツヤ感の高いリップ♡
やはりツヤがあるほうが明るく元気なイメージになりますよね。
801はとても使いやすいコーラルカラーなので、どんなシーンにもマッチしてくれますよ♪
疲れを見せないメイクの完成!
左:メイク前 右:メイク後
肌のくすみはもちろん、目もとや口もとまでフレッシュで活き活きとした印象に♡
メイクでここまでカバーできるなら、もうどんなすっぴんでも怖いもの無しですよね!
(とはいっても、睡眠はしっかりとりましょう!笑)
疲れ顔で困っていた方、ぜひこのメイク法を実践してみてくださいね♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------