冬に向けてブルーリップの準備はもう済んだ?♡ブルーリップ好きによるブルーリップ好きのためのブルーリップ特集♡

どんどん寒くなって冬に向けて透明感を出したい季節に….ダークトーンリップが苦手な人や挑戦しずらい方はぜひ「ブルーリップ」を使ってみては?唇やルージュの赤みを抑えて、透明感のあるリップへとニュアンスチェンジしてくれますよ♡
去年話題になったブルーグロスを初め、今や多くのブルー系リップが登場!
ブルーリップオンリーで使ってもOK、赤リップに重ねて使ってもOK、きっといつもと違う唇に大変身しちゃいますよ☆
今回はプチプラ中心のラインナップ。
早速紹介していきますね♪
<プチプラコスメ編>
①L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ) / シャインオン 929 ユニコーン
2018年夏にでたロレアルの新作シリーズ「ホロシャインコレクション」
角度によって輝きを変えるラメがとっても幻想的☆SNSでは、#ホログラリップとして話題に。
いつものリップに重ね塗りするだけで簡単ニュアンスチェンジ!
4色の中で一番目を引く「929 ユニコーン」というカラー。
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
水色ベースに細かいブルーラメが入っているリップ。
単色で塗ると白っぽく発色し、唇の色が抑えられます。
これなら挑戦しにくいダークトーンリップの上から重ねても絶妙な色味になって、ニュアンスチェンジに☆
②RIMMEL(リンメル) / オーマイグロス 010 ムーンナイトブルー(限定色)
あの大人気のリンメル オーマイグロスから限定色が発売!今とっても人気のブルーグロス。
ラメがぎっしり詰まったグロスは、重ね塗りすることで、さらに際立って可愛いんです♡
このムーンナイトブルーのカラーは赤リップに重ねて塗るのがおすすめ!
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
今まで出会った中で一番理想に近いブルーグロスでした!ワタシ史上最高のブルーグロス。
ベースカラーにもちゃんと色があり、ブルーラメを中心とした多くのラメが唇を華やかにしてくれます。
見た目も可愛いから、ポーチに入れておくだけで気分も上がりますね♪
③L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ) / ユイルカレス 809 ブルー
透け感カラーとサラッとしたツヤで魅せる新次元リップ・オイルティント。軽くてべたつきにくい、オイルのなめらかな質感。
ラメの一切入っていない透明なブルーグロス。
少しブルー味の強いカラーなので、赤リップに乗せるのがおすすめ☆
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
赤リップに乗せると少し深みがでました。
グロスの質感が苦手な私も使えるテクスチャーで、これなら重ね塗りで使いたいなと感じました。
地の唇が赤みの強い方はそのままつけても透明感が出るので、”ちょっとコンビニまで”などのご近所メイクにもオススメ◎
④K-パレット / ラスティングリップティントマキシプラス 01 オーロラブルー
「血色感」と「ボリューム」を一日キープ☆
べたつかないスーッとした心地よさで、重すぎず軽すぎない絶妙な柔らかさを実感できます。
唇の水分に反応して自然に血色感をアップさせる効果があるんです!だからこのブルーリップも塗った瞬間うすピンクに!
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
さりげなく血色感が出た中にブルーラメが輝いているのが可愛いんです。
一見グロスのようなテクスチャーですが、塗った後時間が経つとスッと馴染んでリップのような仕上がりに。
コンビニスタイルや、彼とお泊り…なんて時にも使えちゃいますね♪
⑤KATE(ケイト) / カラーエナメルグロス BU-1
乾燥から唇を守るうるおい&トリートメント成分として、ホホバ種子油・オリーブ果実油が入っていて、塗った瞬間ぷるぷる♪
透明ベースにブルーラメがはいっていて、ラメの細かさも人気の理由です!
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
ベースの色味があまりないので、赤リップに重ね塗りしても色味を変えずにブルーラメだけ乗るって感じです。
ぎらぎらしたリップより、さりげないブルーラメを好む人方にはケイトのカラーエナメルグロスがオススメです。
⑥SWEETS SWEETS(スウィーツスウィーツ) / フルーツティントバーム 02 クリアブルー
リップ美容液・リップバーム・リップグロス・口紅を1本に凝縮したオールインワン処方。唇の水分に反応して色が変わるティントバーム。
02のクリアブルーは、塗ったら鮮やかなピンクに変化します。
ブルーの偏光ガラスパール入りで、光りに当たるとキラキラしていてかわいい!
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
赤リップの上から重ねなくても色付くので、手間も省けて嬉しいですが、今回は赤リップに重ねても塗ってみました!
深みのあるリップに塗ると鮮やかなカラーに変わるので、またいつもと違ったカラーが作れます♪
⑦Malon.(マロン) by TBC / エステティックリッププランパーB
サンリオ リトルツインスターズのコラボで、数量限定で発売されているブルーカラー。
キキララのパッケージが目を引くコンパクトアイズのグロス。
日中の保湿ケアはもちろん、夜はたっぷり塗ってスリーピングパックにも使えるみたいです。
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
透明ベースなので赤リップの上から塗ると、ブルーラメが際立って可愛いです♪
ラメも大きくてぎっしり入っているのがいいですね!光に当たるとオーロラのように煌めくんです☆
少しスース―する成分が入っているので、プランプ効果が期待できます!
<デパコス編>
⑧RMK(アールエムケー) / リップジェリーグロス 03 ベビーブルー
ブルーリップの原点といえばRMK!と言えるほど有名なアイテム。一時期は店頭に在庫がないほど。
プレゼントとして購入する方も多いですよね。
なんといってもテクスチャーの柔らかさ、ブルーラメの発色具合が最高なんです!
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
チップが塗りやすくて、縦じわが消えるのでプルプルにみえますね。
青紫に近い偏光ラメが光に当たるといっそうキラキラして可愛いんです。
そしてなによりRMKのいいところは、皮剥けしないところ!荒れることがないから安心して使えますね!
⑨CHANEL(シャネル) / ルージュ ココ グロス 792 アフロディーテ
シャネルのブルーグロスの魅力は、濃密なテクスチャーで唇がぷっくりとみえて縦じわも 目立たなくなります。
透明感が高いことも人気の理由☆
最大の特徴は、「ノンパール」であること。ブルーグロスといえば、大粒のラメが入っているものが主流ですが、ノンパールでベースに色がついているので、ラメが苦手な人も使えます。
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
塗ってみるとこのブルー加減が絶妙なんです。濃すぎてもくすんじゃうし、薄すぎてもただ潤っただけ...になっちゃいますよね。
でもシャネルのブルーグロスは程よいブルーさで透明感を残したまま、赤リップに深みをプラスしてくれるから◎
色のニュアンスチェンジはもちろん、すっぴん唇に塗っても立体感を出してくれるので本当にオススメです!
⑩JILL STUART(ジルスチュアート) / ジェリーリップグロス 08 ダイアモンド デュー
その名の通り、ダイアモンドのような透明感のあるクリアブルーのグロス。
ベースには薄くブルーの色味があって、グリーン・ブルー・レッドなど 様々な色のラメが入っているのでよりいっそうキラキラ感が増します☆
堅めのテクスチャーで密着し、持ちも良いです!
左:赤リップのみ 右:赤リップ+ブルーグロス
つけてみると、しっとり&ぽってり感がとっても可愛くて、個人的にとても気に入りました♪
そこまで大きいラメじゃないので、浮きもしないし程よいラメ感がお気に入りです!
青みピンクのリップと重ねると相性抜群ですよ~。
ブルーラメ10選、いかがでしたか?
ラメが大きいものから、ベースに色があるもの、ラメのカラーが様々でしたね。
友達へのプレゼントとしてもとっても喜ばれると思うので、是非参考にしてみてください♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------