この季節に使いたい!くすみチークで漂う小慣れ感♡プチプラからデパコスまで幅広くご紹介します!

この時期、アイシャドウやリップをくすんだカラーにされる方も多いのでは?もちろんパッと明るい発色のチークも華やかな印象にしてくれますが、少しくすんだチークを肌に仕込むとグッと大人っぽさが増します♡今回は、そんなくすみチークをご紹介!
秋になるとボルドーカラーのルージュや、くすんだ発色のアイシャドウが人気ですよね♡
そこでチークのカラーも、少しくすんだ発色の大人チークがオススメ!
今回ご紹介するのは、血色感も失わずくすみ発色が大人っぽいチークをご紹介します!
・セザンヌ / チークスティック (03 ローズ)
繰り出し式のクリームチークで、サイズ感も持ち運びしやすいミニタイプ♡
ベースメイクの艶を失いたくない方におすすめのクリームタイプのチークは、しっとりとした質感なので乾燥するこれからの季節にもおすすめ。
ソフトピンクの中ほんのりとくすみを感じる発色で、可愛くなりすぎないので大人の女性にも◎
・無印良品 / チークカラー (クリスタルタイプ ローズ)
無印コスメはプチプラでもハイクオリティーなことで愛用されている方も多いのでは?
ピンクローズのチークの中に極小のラメが程よく入っていることで頬に艶めきをプラスしてくれます。
チークって使いきれない!いろんなチークを使いたい!そんな方にもおすすめのプチプラでもハイクオリティーなチークです。
・ロレアル パリ / ルーセントマジック ブラッシュ (01 ダッチェスローズ)
ピンク×ベージュローズ×グレープと3色構造になったチークで絶妙な発色を叶えます。
暗さはなく大人っぽい血色感と華やかさを演出してくれる発色。
大人っぽい発色が良いけど、華やかさもマストな方におすすめです!
・ナーズ / ブラッシュ (4037)
深紅のグレープカラーチーク。
深みのある色味なので、徐々に頬に色味をのせていくイメージで少しずつつけていくと濃くなりすぎることもなく、バランスよくつけることが出来ます。
周りと雰囲気で差をつけたいときなど、ニュアンスでイメージチェンジすることが可能。
これぞ、大人のチークカラー!
・アディクション / チーク ポリッシュ (09 Sensually センシュアリー)
アディクションの斬新なパッケージがおもしろいチークポリッシュ。
サラっとしたテクスチャーで、頬に少量塗布したら指でポンポンとぼかしていきます。
肌にしっかりと密着してリキッドならではの、じんわりと内側から発色したような仕上がりに♡
どんなメイクにもマッチして、ダスティーピンクの発色が大人可愛いチークアイテム。
・クリニーク / チーク ポップ (05 ヌードポップ)
クリニークで発売されて以来、人気の05ヌードポップ。
ありそうでなかったヌーディーな発色を叶えた逸品です。
少しコーラルのようなヘルシーな発色もありながら、ヌーディーなカラーが大人っぽいくすんだ大人のチーク。
ボルドーなど深めのリップをつけるときに、ポイントメイクそれぞれの主張が強くなりすぎないようチークはヌード色で控えめにしてあげるとバランス◎
・ボビイ ブラウン / ブラッシュ (18 デザートピンク)
デザートピンクという可愛らしいネーミングですが、発色そのものはグレーベージュがかった落ち着きピンク。
マットな質感なので、これからのシーズンにもシックに決まる発色です。
シアーグレーのアイシャドウなどと合わせると、品と気高さを感じる大人メイクに。
・スック / ピュア カラー ブラッシュ (108 艶薔薇 -TSUYABARA)
くすみのあるローズチークと、パールのソフトな艶を感じるホワイトピンクの2カラー入ったチークパレット。
肌馴染みが良く、スッとメイク全体を華やかにまとめてくれる発色。
主張しすぎることもなく、控えめすぎることもない存在感が◎
流行り廃りのないカラーなので、長く使える絶妙チークです♡
血色感を残しつつ、くすみがかった大人のカラーチークはいかがでしたか?
秋はポイントメイクの発色がしっかりとしたアイテムも多いため、チークで全体のバランスを調整すると、ぐっとオシャレ顔に♡
ぜひ、くすみチークにトライしてみて下さい。
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------