"夏のスキンケア"、始めませんか?普段のスキンケアを夏バージョンにチェンジして、暑い季節も美肌を保とう!

蒸し暑い夏は、朝晩のスキンケアも少しネックに感じる…でも、きちんとスキンケアをして毎日の美肌を保ちたい!今回は、暑い夏でも快適に、しっかり保湿で美肌へ導いてくれる"夏向けスキンケア"をご紹介します!
朝晩のスキンケアすら、少しネックに感じる暑い夏!
乾燥は気になるけど、保湿力の高いスキンケアアイテムはベタつきそうなイメージ…
今回は、暑い夏でも快適に、しっかり保湿で美肌へ導いてくれる、"夏向けスキンケア"をご紹介します!
クレンジングは皮脂を取り除きすぎない
いくら夏でも、皮脂を取り除きすぎるような強めのクレンジングはNG!
皮脂を取り除きすぎてしまうと、肌が危機感を感じて、反対に皮脂をたくさん分泌してしまいます。
ベタつかずさっぱりメイクが落とせる、ジェルタイプかリキッドタイプがオススメ☆
無印良品「マイルドジェルクレンジング」は、肌に素早くなじんで、すっきりとメイクを落としてくれるジェルタイプ。
無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、アルコールフリーの安心なつくりで、天然うるおい成分のアンズ果汁がほんのり香ります♡
チューブタイプなので、旅行など行くときにも持ち運びしやすいです♪
ちふれ「クレンジング リキッド」は、クレンジングの後の洗顔がいらない、ダブル洗顔不要のリキッドタイプ。
透明のサラッとした液体で、洗い上がりは全くつっぱりませんでした◎
ちふれのコスメは国産なので安心して使えて、詰め替え用が売っているので環境にも優しいですよね。
詰まりやすい毛穴をケアする洗顔料を使う
暑いと皮脂や汗が多く分泌されるため、普段よりも毛穴が詰まりやすくなってしまいます。
毛穴に入り込むイメージができるほどの細かい泡がつくれる洗顔料や、毛穴ケアに最適な泥が含まれている洗顔料がオススメ!
毛穴撫子「重曹泡洗顔」は、ヒアルロン酸、コラーゲン、ハチミツ&ローヤルゼリー配合で保湿効果高めの洗顔フォーム。
ツノが立つほどもっちりとしたホイップクリーム泡は、500円玉を置けるくらいの弾力があります!
重曹が角質と角栓を取り除いてくれて、つるんとした肌になります。
ロゼット「洗顔パスタ 海泥スムース」は、ミネラルが豊富な海泥と、植物エキスを配合した洗顔フォーム。
海泥は細かい穴が無数にあり、古い角質や毛穴の汚れまでしっかり絡め取り除去してくれる効果があります♪
ロゼット 洗顔パスタシリーズの中でも、こちらの緑のパッケージが一番毛穴ケアに特化しています◎
シャバシャバ化粧水でたっぷり保湿
好みもあると思いますが、夏場は水っぽいシャバシャバタイプの化粧水をたっぷり使うのがオススメ。
3~5分のコットンパックでたっぷりうるおい補給して、肌荒れや日中のメイク崩れを防ぎましょう。
ナチュリエ「スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)」は、大容量・プチプラながら、肌荒れに効く!と大変話題になった化粧水。
乳白色の水っぽいテクスチャ―で、コットンパックするのが特にオススメです。
グングン肌に染み込むというよりは、"ハンドプレスで肌に染み込ませてしっとりさせていく"というイメージです。
コーセー「薬用 雪肌精」は、透けるようなキメ細かさ、みずみずしい透明感を叶える薬用化粧水。
和漢植物(ハトムギ・トウキ・メロスリア)の保湿エキス配合の薬用化粧水で、肌を守り健やかに保ってくれます。
ひんやりとした水っぽいテクスチャ―で、乾燥によるくすみを防ぎ、透明感を与えてくれる人気の化粧水です!
乳液に、少しの油分はあってもOK
オイルフリーにこだわらなくても大丈夫!油分ゼロにしてしまうと、反対にあまり良くない場合もあるんです。
化粧水でうるおった肌から、水分が逃げないようにしっかりフタをしましょう。
夏場にもオススメできる、ベタつきにくい乳液はこの2つ。
ミノン「アミノモイストチャージ ミルク」は、柔らかいジェルのような乳液。
乾燥でごわついた角質層にも浸透し、なめらかな柔肌に導いてくれます。
かなりしっとりするのに、ベタベタしないので猛暑日も気兼ねなく使うことができます。
クリニーク「イーブン ベター ブライター ミルキー ローション<医薬部外品>」は、昨年ベストコスメを多数受賞した人気の薬用乳液。
美白効果の高い乳液で、肌馴染みも良く、乾燥などから徹底的に守ってくれる心強いアイテム♡
メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ効果もあるので、一日中紫外線を浴びてしまった肌には必ず使いたい!
いかがでしたか?
夏のスキンケアのポイントと、オススメアイテムをご紹介しました。
季節によって揺るぎやすい肌は、日々のスキンケアで守り抜いてあげましょう!
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------