春こそあえてのくすみカラーを。MAC『レトロ マット リキッド リップカラー』の美しいローズカラー「ソー ミー」で、人とはちがう大人の春リップをGET♡

春といえば、やわらかな印象のメイクが定番。しかし今回あえて提案したいのが、春だからこその”くすみカラー”メイクです。MAC『レトロ マット リキッド リップカラー』の「ソー ミー」で、大人っぽい口元に♡
MACの人気マットリップシリーズ『レトロ マット リキッド リップカラー』。
伸びが良く簡単に塗ることができるこのリキッドタイプのリップカラーは、25色という豊富なカラーバリエーションとなっています。
ベージュ系から赤系までさまざまな色味が揃っているので、自分に合った色を見つけることができます。
そのなかでわたしがチョイスしたカラーが、グレイッシュなプラム色の「ソー ミー」。
グレイがかった色味のリップが欲しかった私にとっては、MACらしいピッタリの色味でした。
《グッとオシャレに大人っぽくみせてくれるカラー》
本体を見るとローズ色のようにみえるMAC「ソー ミー」。
しかし実際に塗ってみると、グレイの色味が強くなります。
さらに乾いてマットな状態になると、くすんだような深いプラム色に!
くすんでいても暗すぎることはなく、とてもおしゃれな印象になりました♪
なかなか他にないMACならではの色なので敬遠してしまいがちですが、実際に塗ってみるとどんな人にも似合う肌なじみの良い色でもあります。
《グロスを重ねるとやわらかく♡》
これだけでもシックな雰囲気に仕上げてくれる「ソー ミー」ですが、グロスを重ねるとまたちがった印象に♡
マットだけでなく、グロスを重ねてツヤ感を楽しんでもいいですよね。
ピンク系のグロスがオススメ♪
《乾燥を防ぐ!塗り方のコツ》
密着するためカラーが落ちにくいのが、リキッドタイプのマットリップカラーの利点です。
しかしそれに伴い気になるのが、マットな質感であるが故に、乾燥しやすいということ。
そんなわたしも、油断していると皮が剝けてしまうほどに乾燥しやすい唇の持ち主です。
たしかにリキッドタイプのマットリップカラーは乾燥しやすいですが、塗り方のコツさえつかめば乾燥は気になりません!
ここで、乾燥を防ぐリキッドタイプのマットリップカラーの塗り方をご紹介します♪
①リップを塗る前に、リップクリームなどでの保湿をしっかりと!
一番大事なのが、塗布前の唇をしっかりと保湿しておくことです。
リップクリームなどで唇の保湿をしておけば、乾燥を防ぐことができます。
保湿の前にスクラブなどで角質ケアをしておくとより効果的♪
②一度で塗ろうとはせず、なるべく薄く均一に伸ばしていく
リキッドタイプはどうしてもたっぷりと厚く塗ってしまいがち。
ただこの方法は、乾燥を進行させる原因になります!
キャップを開けてスパチュラを取り出したら、スポンジの部分についた余分な液を、容器のフチ部分などで取り除きます。
これでも十分に色はつき、唇全体に伸ばせます♪
薄づきであれば乾燥することを抑えることがきるので、今までリキッドタイプのマットリップカラーで乾燥していたという人は是非試してみてください♡
《今年の春は大人のくすみカラーにトライ♡》
人とはすこし違ったくすみカラーのMAC
「ソー ミー」は、大人っぽさも色気も加えてくれる魔法のリップ♡
今年の春は、くすみカラーを使った口元で過ごしてみませんか?
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------