スポンジ&パフってどう選べばいいの?あなたのメイクの仕上がりをプロ並みに導くスポンジ&パフ選びをお手伝い☆

スポンジやパフを使った方がメイクの仕上がりが綺麗なことは知っているけれどどれがいいのかイマイチ分からない…そんな方に向けて、スポンジとパフの選び方をまとめてみました。みなさんのスポンジやパフの選びの参考になったら嬉しいです♡
みなさんはスポンジやパフを使ってメイクをしていますか?
一見使うのが難しいようにも思えてしまうかもしれませんが、使い方を覚えてしまえば簡単!
しかも、上手く使えばプロ並みのメイクの仕上がりになるんです!!
そこで今回は、スポンジとパフの選び方を見ていきましょう!
まずはスポンジ編!
メイクスポンジには種類があり、リキッド用・パウダー用・2WAYの3種類です。
この種類分けが、スポンジ選びのポイントになるんです!!
メイクの仕上がりを綺麗にするためにも、自分の使っているコスメと合ったスポンジの種類を選びましょう。
スポンジを手にとって使用してみると分かるのが、キメの細かさと弾力!
キメが細ければ細いほど肌触りがよくて、ファンデーションの伸びもいいです。
ある程度、硬さがあるスポンジの方が密度が濃いので、スポンジにファンデーションを吸われてしまうという状態になりにくいです。
例えば、コンシーラーを馴染ませたり、余分なファンデーションを取り除くときは、ある程度弾力があるスポンジの方が使い易いですよ!
また、メイクスポンジには合成ゴム、天然ゴムなど素材が様々。
続いてはパフの選び方!
基本的にパフは、フェイスパウダーなどのお粉ものを肌にのせる時に使用します。
パフはスポンジに比べ、手触りでも十分違いが分かります。ですが、使用するお粉によって全く使い心地が変わってくるので難しいところです。
一般的に言うと、毛足が長く厚めのものは主にルーズパウダー用。
反対に毛足が短く薄めのものはプレストパウダー用といわれています。
自分が使用しているお粉に合わせて、パフを選んでくださいね☆(個人的には、付属されているパフはその商品に合っていると思います。)
パフとスポンジを使うときに気をつけたい点があります。
あまりにも長期間パフを洗わずに使用していると肌荒れの原因にもなりかねませんので、パフをいくつか購入して、小まめに洗って清潔に使いたいですね。
スポンジは使い捨てのものも沢山あるので、手頃なもの買って使い分けるのも、美肌を保つのにおすすめですよ☆
この記事があなたのスポンジやパフの選びの参考になったら嬉しいです♡
次回の記事で、おすすめのスポンジやパフの比較を詳しくご紹介します!
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
ゆいまる
読みやすくて良い記事でしたd('∀'*)が、おすすめ商品など価格付きでいくつかピックアップしていただけるともっとよかったかなと思いました♡
ひっかり☆
コメントありがとうございます♡ おすすめ商品や詳しい比較は、次記事として作成中ですので、少々お待ちください????