ツヤが出るのにつけた瞬間『サラっ』と変化!THREEのヘアオイルご存知ですか?魔法のようなオイル♡

あなたの毛先潤ってる?それともパサパサ?意外と見られているの毛先ケアで品格ある女性に♡しっかり植物成分100%で余ったヘアオイルは髪以外にも使える。持ち運びにも便利なTHREE(スリー)のヘアオイル!
いよいよ本格的な寒さが到来してきましたね。
みなさんのお住まいの地域も少しずつ乾燥が気になってきたのではないでしょうか?
乾燥といえばお肌ケアもちろんですが、ヘアケアはどうでしょうか?
実は指の先や髪の毛の先など良く動く部分(末端の手を抜きがちな部分)は見られていないようで、実は とても見られている場所。
私自身、素敵だと思う女性像は品のある女性なんですが、そういった人ほどさりげなく末端にケアが行き届いているような気がします。
今回は、去年の冬に発売されその後何度かリピート購入するほど気に入っているスリーのヘアオイルのご紹介です。
「スリー スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメントオイル」
スリーのヘアオイルはなんと、100%植物成分でつくられているんです。
香りはラベンダー、ベルガモット、ローズマリー、ゼラニウムが混じっていてとても癒される香りなんです♡
私はカラーを何度も繰り返しているのと、コテをよく使っているので、毛先がパサ付くのが悩みでした。
また、仕上がりはしっかりツヤがでて、固まらないタイプのスタイリング剤をずーっと探していて見つけたのがスリーのヘアオイル。
今まで数々の整髪料を試してきたのですがジェルタイプのものや、コテの前にカールキープさせるようなスプレーを使ってみたり…、でもなかなかいいものに出会えずでした。
ですが、一年中どの時期に使っても理想の仕上がりになるのがスリーのヘアオイルです。
これはコテで巻いたばかりの状態です。まとまり感がなくパサパサしています。
この状態にスリーのヘアオイルをつけたのがこちら
毛先にまとまりが出ましたよね。
スリーのヘアオイルをつけた後は、ベタベタしたり固まったりする事はないんです。
スリーのヘアオイルはオイルなのにサラッとした仕上がりなので初めて使った時は感動しました!
では、使い方をご紹介。
私は髪が長いので、2回に分けて使います。
ボトルを一回ひっくり返して出て来る量、4-5滴を手のひらに出し、まず毛先を中心になじませます。(この時点で香りがとてもいいので癒されます。)
続いて、私は根元を立ち上げているヘアースタイルなので、前髪の部分に同じ要領で繰り返してつけていきます。
余ったヘアオイルはハンドクリームのように手になじませています。
このスリーのヘアオイルに出会ってからは、ヘアーセットをしている時の香りに癒されるので家を出る前に「今日も1日頑張ろう♡」という気持ちになれるのと、ボトルがちょうどいい大きさなので持ち運びにかさばらないので気に入っています!!
スタイリング剤って、結構持ち運ぶとなるとかさばるものばかりなのでこれは本当に助かりますよね。
毎日使っても半年は持ち、コスパも優秀だと思います。
とてもオススメなので、ぜひ乾燥が気になるこの季節にスリーカウンターでチェックしてみてくださいね♡
----------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
----------------------------------------------------------