韓国発★日本でも大人気のティントリップ☆今回はさらなる進化を遂げた変わりダネティントリップを比較してみました★

だんだん日本でも主流になってきたリップティント。 でも実はベーシックなオイルタイプやスティックタイプだけじゃない!ティント発祥の地★韓国発の変わり種リップティントをいち早くご紹介します☆
色モチがいいと話題のティント☆
だんだん日本でも馴染みが出てきた韓国発のティントも、なにやら種類がたくさんある様子*
そこで今回は、更なる進化を遂げた変わりダネティントをご紹介します★
素の唇
変わりダネティントその①
ベリサム Cリップカラー#PP
昨年から流行中の、剥がすリップティント☆
使い方は簡単★
唇にベリサム Cリップカラーを均一に塗り広げたら、10分置いてからペリペリとはがすだけ!
手に取った時はあまりの蛍光色に驚きますが、乾いてからはがすと自然なピンクに着色♡
(食事前/食事後)
食事をしても違いがわからない!ほとんど落ちていません。色持ちはこの後もしっかり続き、二回目の食事をしても落ちていませんでした!
それどころか、ティントなだけあって少しずつ色が濃くなっていったのは更に驚きでした!
ただ、長時間色持ちするだけあって、染色力がなかなかのもの。
あまりラフにのせてしまうと色ムラやはみ出しの原因になるので、ベリサム Cリップカラーを使用するときはムラなく均一に塗り広げてくださいね♡
変わりダネティントその②
エチュードハウス ウォーターティント #01
日本でも大人気のブランド、エチュードハウスから発売されているウォーターティント。
日本ではまだあまり見慣れないタイプですが、実は韓国ではオーソドックスなタイプ☆
エチュードハウス ウォーターティントは水のようにさらっとしているので、オイルティントが苦手な方や、乾きが早くすぐに染色してくれるので、忙しい貴女にオススメ!
うっかり唇からはみ出てしまった時は、すぐにティッシュなどで修正して下さい★
(食事前/食事後)
ただ、エチュードハウス ウォーターティントは、食事をすると輪郭すら残る事もなく、ほとんど色が落ちてしまいました。
乾きが早いので少しムラになりやすいかも。慌てて手でぼかすと手に染色してしまうので注意してくださいね◎
上手くグラデーションを作るには少量ずつのせるのがポイントです *
変わりダネティントその③
イッツスキン ベビーフェイス スティックティント リップカラー #02
ただのティントじゃない!!なんと綿棒と一体化したティントなんです!
某バラエティショップで発見した時、思わず飛びついてしまった一品。
赤い軸の部分を上にし、回しながら軸を引き抜くと、中のティントが一気に下の綿に染みこみます☆
後は、染みこんだティントを唇にポンポンとのせるだけ★
上の綿にはティントは染みこまないので、ぼかしも簡単です♡
綿棒一本分なので、コンパクトに持ち歩き出来ますね!
イッツスキン ベビーフェイス スティックティント リップカラーは実際に使ってみると、慣れるまでは少しムラになりやすいかも。
ただ、反対の綿棒ですぐにぼかすことができるので、丁寧に塗れば問題ありません◎
(食事前/食事後)
食事をすると、写真のようにほとんど落ちてしまいました。
落ち方は自然で落ちムラはあまりないですが、唇の外枠だけリップライナーをしたみたいに少し色が残りました。
この中から貴女が気になるものは見つかったでしょうか??
一概にリップティントといっても、落ちにくさだけでなく落ち方までそれぞれ特徴があるので、是非あなたに合ったリップティントを見つけてくださいね♡
私は、手を汚さずに使える綿棒型のイッツスキン ベビーフェイス スティックティント リップカラーが気に入りました*
圧倒的な染色力でクチビル全体を染め上げたい方にはベリサム、とにかく素早く仕上げたい方にはエチュードハウスがオススメです!
ティントは染色力が強い分、乾燥が気になる方はリップクリームや透明グロスを使ってみてくださいね♡
また、最近はティントリムーバーなるものも販売しているので、是非合わせてチェックしてみてください!
ぺりっとはがせるティントリップパック・フジコオトナティント&ティントリムーバーのペリペラ・オピュを試してみました!
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
ねぎしお。
私は綿棒のやつのピンクを使っていますが、塗ってから十分時間を置いた後食事をしてもしっかり色が残っていましたよ!