チークの苦手な人でもこれさえあれば大丈夫!ベージュチークを活用して可愛いほっぺを手に入れて♡ディオール ブラッシュ746-Dior

チークを入れると逆に肌のアラが目立つことってありませんか?そんな悩みを持つ方に朗報☆ベージュチークを上手く使えば可愛い青みピンクチークも発色の良い赤チークも肌に馴染む魔法みたいなメイクの方法があるんです♡
みなさん、ベージュチークって持っていますか?
私はチークと言えばピンク、コーラル、オレンジ…発色のいいカラーばかり集めていました。
でもそんなチークを肌にのせると、何だか肌から浮いてしまったり肌のアラが目立つのが気になるように…
そしてリップをメインにしたメイクやアイメイクがはっきりしているときなど、発色のいいチークを使ってしまうと全てが主張してしまいバランスよくメイクができないことも多くありました。
ところが最近、どんなメイクにでも合う万能なベージュチークを発見したのでご紹介したいと思います!
それがこちらのディオール ブラッシュ 746 ベージュヌード。
ディオールのチークにしては発色が控えめなので、付けすぎる心配もありません。
こちらのブラッシュはベージュチークの中でも明るい色味で、顔色が悪く見えることもなくとっても使いやすいカラー。
そもそもなぜ私がベージュチークを使うようになったかというと、その万能さにすっかり惚れ込んでしまったからなんです♡
私の頬は赤みが出やすくそばかすもあるため、頬の真ん中にチークを乗せてしまうと顔全体が赤くなったように見えてしまうのと、チークの赤みによってそばかすが目立つのが悩みです。
そんな時にこちらのディオールのベージュチークを使ってみたら、頬の赤みとそばかすが目立つことなく、内側からぽっと色づいたような自然な血色感が出て悩みの多い私の肌でも頬の真ん中にチークを入れられました!
ベージュチークのみ
こちらのチークは単体使いでももちろんいいのですが、良い意味で色を主張しないので他のチークと合わせて使う事も出来ちゃうんです♡
今流行っている青みピンクや、ミルキーなピンクカラーのチークは可愛くて使いたいけれど、イエローベースの方は肌色から浮いてしまい使うのが難しいですよね。
そこでこちらのディオールのベージュチークを、頬の外側から内に向かってさっとひとはけしてチークのベースを作ります。
ベージュチーク+青みピンクチーク
その上からメインで使いたいピンクチークを頬の内側から乗せると、肌馴染みが良くなり頬の赤みが押さえられるため綺麗に発色してくれます♡
それと同時に、先に乗せたベージュチークのおかげで、シェーディングをしっかり入れるより簡単に、そして自然に顔に立体感を与えられますよ♪
私はこのチークを購入してから、今まで避けていたような色味のチークを使えるようになったり、メイクの幅も広がってメイクがより楽しくなりました!
もし同じような悩みを持つ方がいらしたら、ぜひこの方法を試してみてください!
メイクを楽しめるようになると、自分に自信が持てるようになりますよ♡
----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
----------------------------------------------------------------