【How To】誰でも簡単♡ピンクブラウンでつくる上品メイク〜プチプラコスメ篇〜

女性らしい優しいメイクになれるピンクブラウンメイク。まずはプチプラコスメで始めてみませんか?
みなさんこんにちは!!
今回はプチプラコスメを使って簡単にできる、デートにもぴったりな上品で女性らしいピンクブラウンメイクをご紹介します。
まずはアイメイクです。
ヴィセ リシェ シマーリッチアイズ PK4を使用。
①左上の明るいしっとりとしたハイライトベースを指でまぶた全体に塗ります。眉下まで広範囲に。
薄く広く塗るのが、アイシャドウの持ちを良くし、よれないポイントですよ。
②そして、下のピンクと濃いブラウンを混ぜて、付属の大きめチップにとります。
一度、手の甲でしっかりと2色をブレンドし、濃くつき過ぎないよう、アイシャドウの量を調節します。
③縦にチップを上瞼中央に当てます。
そこから、目頭、目尻とチップを往復させ、徐々に目の際から上へグラデーションになるように、アイシャドウをのせます。ムラになった部分は指でぼかします。
2色を混ぜることで、簡単にピンクブラウンの色が完成しますよ。
チップを縦にあて往復させることで、簡単にグラデーションがつくれます。
ここまでだと、オーソドックスなオフィス向けメイクという感じなので、少しキラメキを加えます。
サナ エクセル シャイニーシャドウN ヌードピンクを使用。こちらのシャドウは、ラメ感が強いですが、大粒というより細かなラメがたくさん入っている印象です。
ギラギラしすぎず、程よく上品に瞼にキラメキを与えてくれるので、私もよくポイント使いするアイシャドウです!
ラメ感の強いシャドウをのせるときは、ブラシよりも、チップや指のほうがラメが飛ばずに綺麗に仕上がります。
今回は、涙袋全体に、幅広めにのせていくので、大きめチップを使用しました。こちらも、チップにとったら、必ず手の甲で粉の量を調節しましょう。
涙袋にポンポンと軽くスタンプするようにのせていきます。同じシャドウを、上瞼の中央に指で丸くのせます。
こうすることで、瞼に立体感が生まれるし、一気に華やかな印象になりますよ。
ヴィセ リシェ スーパースリムジェルライナ-BR320とモテライナーリキッド ブラウンブラックを使用して、アイライナーを引いていきます。
まずは、ヴィセのジェルライナーで上瞼の際ぎりぎりに、細くラインを描きます。目尻から、5ミリほどはみ出す気持ちで。そうすると、目が横に大きく見える効果が!
モテライナーのリキッドでまつ毛の間を埋めます。
ヴィセのジェルライナーでひいたラインを、綿棒で軽くぼかします。
ヴィセ リシェ シマーリッチアイズ PK4の右下のブラウンを、細チップにとり、綿棒でぼかした部分に重ねます。
パウダーでふたをすることで、アイライナーが落ちにくくなりますよ。
マスカラは、ラブスイッチ ピンクブラウンロングマスカラでふんわりとした表情を作ります。
続いてリップです。
リップは、ファシオ ウォータリールージュRO611を使用。
こちらはラメなど入っていないクリアなローズカラーのリキッドルージュです。
目元をふんわりと上品に仕上げたので、口元は主張しすぎない濡れたようなツヤでクリアな発色のカラーをセレクトしました。
うるうるっと濡れたようなツヤで、クリアな発色。
とても女性らしい口元に仕上がりますよ。
最後にチークです。
チークは、NYXのパウダーブラッシュのPeachを使用しました。
こちらは、ほぼマットなピーチカラーで、どんなメイクにも合う万能カラーです。
今回は、甘すぎず、シャープになりすぎない感じで、頬骨の少し下辺りに、横長の楕円に入れてみました。
あえて、頬骨の下に入れることによって、かわいくなりすぎず、大人っぽい感じに。
のせ方によって、かわいい印象にも、かっこいい印象にも変えられます。
これで完成です!いかがでしたか??
女性らしい優しいメイクになれるピンクブラウンメイク。
みなさんもぜひ、挑戦してみてくださね!
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント
koto11
ラブスイッチのピンクブラウンマスカラ、やっぱりかわいいですね〜❤️
hana013
遅くなってごめんなさい! そうなんです❤️色がすごーくかわいいです。 ブラシが少し塗りにくいのが難点です?