ナチュラルキレイを目指すなら、平行太眉!優しい印象を与える旬な“平行太眉”の書き方☆

顔の印象を左右するアイブロウ。今回は、ナチュラル美人に見える平行太眉の書き方をご紹介。いつもと違うアイブロウで簡単トレンド感UPしちゃいましょう!
こんにちは。みなさん、眉毛の描き方について一度は悩んだ事があるのではないでしょうか?
私は、以前に眉毛を抜きすぎたせいで、眉尻はまばらにしか生えてこず、眉山にカクッと角度がついているため、キツイ印象になってしまうことがいつも悩みです。
最近では太め、そしてあまり角度もつけない、ふわっと優しい印象の“平行太眉”がトレンド☆
試行錯誤の末にたどり着いた、簡単な“平行太眉”の書き方をご紹介します♪
この書き方なら、私のように抜きすぎて自眉がなかったり、眉山に角度ついている方でも大丈夫ですよ~!
平行太眉を書く際に使用するのはアイブロウペンシル、アイブロウパウダー、眉マスカラの3点。
まずは、アイブロウペンシルで眉尻に毛を描き足していきます。
(左:もとの眉 右:下側のみ描く)
一本一本描くイメージで、眉尻の下側のみに真っ直ぐと。
(左:上側を描き足す 右:眉頭を描く)
そして細いブラシを使い、アイブロウパウダーでアイブロウペンシルの線をぼかしながら眉尻の上側を描き足していきます。
続いて眉頭側の上側の毛を描いていきます。
ここで平行太眉の書き方ポイント☆
基本的に眉毛の上側、眉頭側に手を加えると不自然な印象になりがちなので、太いブラシで淡いカラーをふわっと入れるように意識してくださいね!
眉毛の中心から眉間側へブラシを動かすと、簡単でより自然に描けますよ♪
眉頭側は上に眉尻側は下に描き足す事で、真っ直ぐ一本の線になるイメージです。
そして仕上げに眉マスカラで毛流れを整えれば完成♡
左:before 右:after
眉毛の形や書き方とともに、カラーをどうしたら良いのかも悩みの一つではないでしょうか?
基本は髪の毛よりも、ワントーン明るい色にするとナチュラルに仕上がります。
でも、今は敢えて髪色に合わせる必要はないんです。
色んなコスメブランドから、カラーのアイブロウベースやアイブロウパウダーのパレットが出ていて、眉毛にもアイメイクのように“色”をのせるのがオシャレ☆
お手持ちのアイシャドウでも代用できるんですよ!
方法は簡単☆
アイブロウパウダーを使用するところをアイシャドウに替えれば良いだけです。
オススメのカラーは秋冬に大活躍のカーキやボルドー。
優しい印象を与えてくれる、誰でも出来るトレンドの平行太眉と、手持ちのアイシャドウで簡単に出来て、一気に旬のオシャレ顔に変身できちゃうカラーブロウ。
是非チャレンジしてみてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント

ayümi
Kateのアイブロウ 何番ですか?
moa224
なかなか自然な並行眉が描けなかったので明日早速この方法で描いてみます( ¨̮ ) ちなみに私は眉頭しか毛がない、まさに麻呂眉なので上手く描けますように(笑)
lis-ayaka
アプリが上手く作動せず、今更な返信になってしまい本当にごめんなさい(>_<) 眉毛うまくかけましたでしょうか♡