自宅でサロンの仕上がりを追求!手軽に髪のダメージをケアできるアイテムと方法とは?シャンプー&トリートメントやヘアケアアイテムまで!目指せモテヘア♡|favor.life

春夏は紫外線、秋冬は乾燥などで髪のダメージは常日頃。ヘアサロンでケアしたいけど、それには時間も費用も必要になってきます。だから毎日のケアが大切♡洗いながら、拭き取りながら、乾かしながら、日常できるダメージケアの方法を教えます!
髪は女の命。とよく言いますが、肌や洋服にいくら気を使っていても、髪が傷んでゴワゴワではモテヘアにはなれません!
髪の毛のダメージと言っても、種類は様々あります。
日々のどんな行動が髪を傷ませてしまうのか見てみましょう!
【目次】
この記事の内容
髪がダメージを受ける原因
ダメージを受ける原因を考えてみると、ケアの方法もみつけられるかも!?
美髪の手立てを探っていきましょう!
カラーやパーマによるダメージ
これは使用するアルカリ剤が原因。
表面のキューティクルなどたんぱく質を膨張させ開かせ、髪の内部に薬液を浸透させています。
この場合、アフターケアをきちんとしないとキューティクルが開いたままになり、髪の内部の水分やたんぱく質が流失してしまいます。
※キューティクルとは髪の表面を覆っている部分で、うろこ状に一列に重なって並んでいて、外部の刺激から毛髪内部を守る役割。
紫外線によるダメージ
一年中、注意が必要な紫外線。
髪の毛も肌と同様、日焼けをします。
紫外線を大量に浴びるとキューティクルに穴を開けてしまうので注意が必要。
ヘアカラーやパーマをしている人が多い分、ダメージを受けた髪は紫外線でさらにキューティクルを傷つけているので髪のUVケアも大切だと分かります。
↓髪に使えるUVケアをチェック↓
熱によるダメージ
高温が髪にかかり過ぎると起こるのは「たんぱく変性」です。
これは、髪の内部のたんぱく質が熱によって硬くなった状態。
髪が硬くなると、染まりにくくなったり、パーマがかかりにくくなってしまいます!
ドライヤーなどをかけるときは、同じ場所に長い時間、熱が当たらないようにするといいですね★
ブラッシングなどのダメージ
乾燥などのダメージを受けた髪は特に表面に油分が少なく、キューティクルが毛羽立っているので、刺激にとても敏感。
無理なブラッシングはキューティクルが剥がれてしまう原因になるので注意が必要ですね。
髪を美しく保つ方法
ダメージの原因を探っていくと、カギになるキーワードが分かってきますね♩
それは、キューティクルを守ること★
ここからは、どうすればキューティクルを守れるかを紹介していきます!
ブラッシングでキューティクルケア
ブラッシングは毎日行っていますか?
手櫛で済ませてしまうという人も実は多くいますが、最も多いのは根元からブラッシングをしてしまう人。
毛先は繊細なので、毛先からいきなり梳かしていくと、もつれた毛先がダメージを追ってしまうので、まずは根元から毛の流れに沿って優しく梳いていきましょう。
ブラッシングは丁寧に行うことで、ツヤを生みだし、健康的な髪に導いてくれます。
↓オススメのブラシはこちら↓
正しいシャンプーの使い方
シャンプーにも実は準備が必要。
ブラッシングで髪のもつれを解消しておく事で、シャンプー中の摩擦を軽減してダメージを防ぐことが出来ます。
ブラッシングで髪の汚れを落としたら、シャワーで髪や頭皮をしっかり充分に濡らしましょう。
指の腹で汚れを落とすように2~3分は流すようにします。
シャンプーを使う前には、手のひらで軽く泡立ててから使うと、泡立ちが格段にUPし摩擦も軽減。
髪の摩擦を極力避けることがキューティクルの保護に繋がります。
心がけるのは、頭皮をマッサージするようにしっかり洗うことで、毛先をこすり合わせたりするのはNG。
終わったら、頭皮トラブルを残さないように耳の後ろや襟足を忘れずにしっかりとすすぎます。
↓低刺激シャンプーのオススメ↓
コンディショナーで整える
コンディショナーやトリートメントは、水気を切ってから頭皮に付かないように髪の中心から毛先に向かって塗布しましょう。
(スカルプケア用品は一部、頭皮にも塗布します)
ゆっくり揉み込んで浸透させますが、粗い櫛で梳かしてあげるとムラなく行きわたらせることが出来ます。
放置時間は記載されている時間を守ってくださいね★
基本的に洗い流しはしっかりと行いましょう。
ドライヤーで乾かす
一番のNG行動は、濡れたままの放置です。
髪が濡れたままだと、キューティクルが開いたまあになってしまう素早く乾かすのがコツ!
まずは、タオルドライから行い、ここでするのはゴシゴシは禁物です。
優しく丁寧に頭皮を拭き取っていったら、毛先も優しい力で揉みながら水分を拭き取っていきます。
ドライヤーは、なるべく強い風で使いましょう。
頭皮環境を守るために、重要な根元から乾かして、前髪などのクセの強い部分も先に乾かします。
その後は、色んな方向から根元に風を当てるように乾かしていきます★
ある程度乾いたら冷風を使用し、キューティクルを整えてあげましょう!
キューティクルが閉じると、内部の水分が逃げにくくなり、整えた髪が長時間キープしやすくなります♡
↓オススメのドライヤーはこちらから↓
サロンの仕上がりを叶える★おすすめヘアケア商品
毎晩サロンに通えればいいのですが、現実的に難しいので、自宅でかんたんにツヤ髪を叶えるアイテムを紹介していきたいと思います!
TSUBAKI プレミアムリペアシャンプー
本体:490ml ¥770(税抜)
詰め替え:330ml ¥448(税抜)
仕上がりはもちろん香りも重要視しているひとに絶対オススメ!!
上品で華やかなフローラルフルーティの香りで癒しのバスタイムを演出。
どんなに忙しかった1日も一掃するほど♡
サロントリートメント効果を追求しているシリーズなので、毛先の深部まで潤っているのが手触りで感じ取れます。
洗い流した後の軋みは無縁!!
不快なベタつきなくしっかり汚れを落とせます。
透明ボトルで減りが一目瞭然なのも大切★
初めて使った時の指通りは、まるで自分の髪じゃないと思うほど。
贅沢な泡立ちでなので、空気を含ませるように優しく洗い上げるのがオススメです!
TSUBAKI プレミアムリペアヘアコンディショナー
本体:490ml ¥770(税抜)
詰め替え:330ml¥448(税抜)
今までのコンディショナーの常識を変えるような革新的なトリートメント効果。
毛先のパサつきをしっかり補修してくれる浸透テクノロジーで髪の芯までしっとり♡
ヘアマスクなどの集中トリートメントも不要なほどの仕上がりで、どんな頑固な髪質も素直にしてくれるような特別な存在感!
そして、このTSUBAKIのシリーズでもっとも重要なキーワードである【0秒サロン】とは、放置時間が不要であること。
すぐに洗い流しても、しっかりと成分が髪の深部まで浸透し、ツヤツヤの髪に仕上げてくれます♥
補修機能に優れたTSUBAKIの新シリーズは簡単におうちでサロン気分を味合わせてくれます!
TSUBAKI プレミアムリペアマスク
180ml ¥1,180(税抜)
補修&保湿効果に優れた濃密なトリートメント。
特に傷んだ髪に効果を発揮します!
コクのある濃厚なヘアマスクで、もっちりしたテクスチャーがしっかり髪にまとわりつくのでラップ効果大!!
丁寧に毛先中心に揉み込むように使ってあげると、一本一本がツルツルつやつやになります。
乾かした後もスタイリングのしやすい素直な髪に仕上がり、なめらかな髪質に!
使う順番は、シャンプー→コンディショナー→ヘアマスクです。
コンディショナーを洗い流した後に、しっかり水気を切ってから毛先中心に塗布しましょう。
こちらも【0秒サロン】の、放置時間は無しでOK!
高い補修効果で、他は使えなくなりますよ♡
TSUBAKI プレミアムリペア ヘアウォーター(洗い流さないトリートメント)
本体/220ml/¥798(税抜)
詰め替え/200ml/¥720(税抜)
お風呂上りの濡れた髪のツヤ、このまま持続しないかな?と感じたことはないですか?
乾かすとどうしてもゴワついたり、硬くなったりしてしまうと悩んでる人にオススメなのは、TSUBAKIのヘアウォーターです。
2WAY補修成分である、「補修とまとまり」を理想通りに叶える高機能ミストで、タオルドライの後に、髪全体に吹きかけて湿らせてからドライヤーで乾かすと、熱による痛みを防止し、しっとりと扱いやすい髪質へ導きます。
また、お風呂上がりに時間がないママたちは、すぐに乾かすのが難しい環境ですよね?
そんな時も、このミストを吹きかけておくと乾燥を防ぎ、補修してくれるので、乾かすまでの時間を稼げますよ☆☆
花王 リーゼ うるおいミントシャワー
本体:200ml オープン価格
詰め替え:340ml オープン価格
トラベル用ミニ:50ml オープン価格
朝にぴったりのヘアミストも紹介したいと思います。
私も長年愛用しているリーゼうるおいミントシャワーは、皆さんも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?
髪のトラブルって一年中ありますが、一挙解決してくれるんです!
・寝癖に潤いを与えてお直し
・ペタンコになってしまった髪の根元につけて、ドライヤーをかけてふんわり
・汗ばんだ髪全体をさっぱり
・頭皮のベタつきにひと吹き
1本持っているととても重宝するので是非使ってみてくださいね♩
夜のおうち時間を少しだけ贅沢にできるアイテムを紹介してきましたがいかがでしたか?
自宅で簡単にサロンの仕上がりを叶えるヘアケアシリーズと共に、紹介したダメージケアの極意も一緒に心がけながら試してみてくださいね★
触りたくなるモテヘアを一緒に目指しましょ!!
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
ヘアケア関連記事はこちら↓↓
【ショートボブ】私のヘアセット方法と、おすすめのヘアクリーム&髪用日焼け止めスプレーをご紹介します♪
20-30-40代コスメ通が選んだ人気のヘアケアアイテム【FAVORベストコスメ2019上半期】シャンプー・コンディショナーからアウトバス、ヘアスタイリングアイテムまで9選|favor.life
髪質別!梅雨・雨の日のヘア対策|おすすめのヘアケアやスタイリング、ヘアアレンジまで17選ご紹介!