本格アロマで乾燥対策、不眠改善、リフレッシュ☆手軽に取り入れられるロールオンタイプのオイルもご紹介♩

肌の乾燥対策や不眠改善・気分のリフレッシュにおすすめのアロマオイルとそれぞれの使用方法をご紹介☆さらに初めてオイルを手にする方にもおすすめな使い勝手抜群のロールオンタイプのオイルもピックアップ!
香りの良いアイテムは癒し効果絶大♡!
香水やボディクリームなども大好きですが、「本気で癒されたい!」と感じた時に頼るのはアロマオイルなどの天然の香り。
数年前にはアロマテラピー検定とメディカルハーブ検定をそれぞれ1級を取得するほど香りの魅力にどっぷりとはまってしまいました♡
今回は魅力たっぷりのアロマオイルの中からおすすめの香りと使用方法をご紹介!
さらに、より手軽に取り入れられるロールオンタイプのオイルもピックアップ♪
敏感肌ということもあって肌につけるものは使い心地や保湿力もとても大事なチェックポイントにして選んでいます☆
気になるときにサッと取り出して使えるロールオンタイプは使い勝手も抜群♩
肌も心も癒してくれる♡頼れる3種も合わせてご紹介します!
アロマオイルとは
アロマオイルは植物の花や果皮、根や種子などから香り成分を抽出したエッセンス。
精油・エッセンシャルオイルとも呼ばれています。
各植物によって抽出部位や抽出方法も異なり、それぞれの有効成分も異なります。
アロマオイルの注意点
アロマオイルはとても良い香りのものが多く心身に癒しと効果をもたらしてくれますが、刺激が強いため使用の際に気をつけなくてはいけない注意点があります。
原液を皮膚につける、目や口に入れる、飲用するなどは厳禁。
中には光毒性(紫外線に反応し皮膚に炎症を起こすもの)のものもあるので、アロマオイルの種類によって使い方も注意が必要です。
直接肌につけない方法であってもお子さんや高齢者の方、持病をお持ちの方、妊娠中の方、ペットを飼ってらっしゃる方は動物にとっても禁忌となる場合・使用量や使用方法を変更する必要がある場合もありますので、専門家や医師・医療機関に相談してからアロマオイル選び・使用するのがおすすめです☆
アロマオイルの使用方法
アロマオイルには以下のような様々な楽しみ方があります☆
・芳香浴法
・沐浴法
・吸入法
・フェイシャルスチーム
・湿布法
・トリートメント法
・アロマオイルを用いて化粧品を手作りする
個人的には手軽に始められる【芳香浴法】がおすすめ♪
ティッシュやハンカチにアロマオイルを垂らしたりアロマポッドやアロマディフューザーなどの専用器具を使い、精油を拡散して香りを楽しめますよ♡
おすすめのアロマオイル♡
アロマオイルは効能に合わせてブレンドした状態で販売されているものもあります。
それぞれの効能が期待できる個人的に大好きな香りを5つずつピックアップしてみました☆
どんな香りを選んだら良いかわからない、という方は以下を参考にしてみてくださいね♪
【乾燥対策】
・カモミールローマン
・ローズウッド
・イランイラン
・ローズマリー
・ラベンダー
アロマオイルには保湿効果が高いものや肌を整えてくれるものがたくさんあります♡
良い香りでリラックスもできて一石二鳥ですね♪
【リフレッシュ】
ジュニパーベリー
ティートリー
ヒノキ
ユーカリ
スペアミント
パッと気分をリフレッシュさせてくれるのはさっぱりとした香りがおすすめ♪日本人には馴染み深いヒノキも◎
リフレッシュできる香りとしてイメージしやすいミントにも数種類あり、個人的には優しい香りの「スペアミント」が使いやすくておすすめです☆
【不眠改善】
・イランイラン
・ネロリ
・ゼラニウム
・フランキンセンス
・サンダルウッド
不眠改善には心を落ち着かせてくれる穏やかな香りが◎
好みの香りをブレンドして好みの香りを見つけ出すのもおすすめです♡
ここからは私が毎日愛用しているロールオンタイプのオイルをご紹介します!
乾燥知らずのハリ肌に♡
Melvita(メルヴィータ) / ビオオイル アルガン タッチオイル
10mL / 1,600円(税抜)
私が人生で初めて使ったロールオンタイプのスキンオイルがメルヴィータ。
出会ってかれこれ10年ほど経ちますが、特に気に入ったのが自然なローズの香りを楽しめる「ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル」。
顔、体、髪と全身何処へでも使えるので乾燥シーズンにはとてもお世話になっています。
ロールオンなので優しくそっと肌に当てればひんやり心地も楽しみながらケアできるんです!
マルチな使い方の中でも私のおすすめは手のひらにハンドクリームがわりに使用すること☆
化粧水前にブースターとして使えるくらい肌に馴染むオイルなので手元のベタつきが気になることもありません♩
手の甲にぐるぐるっとロールを滑らせ、両手を軽く合わせるように塗り広げるとハリツヤのあるふっくら肌に☆
手に余ったオイルは髪の毛先につけてしまえば髪の保湿も◎!
スッキリとした香りでリフレッシュ!
nahrin(ナリン) / ハーブオイル33+7 ロールオン
スイスの修道院のレシピで作られた、直接肌につけることができる便利なアロマオイル。
ミントやユーカリ、ナツメグなどが配合されていてスパイシーさを感じるサッパリとした香りは気分をスッキリさせてくれます。
自分でアロマオイルをブレンドしたり他のブランドの爽やかな香りのオイルもいくつか試しましたが、このスッキリとさせてくれるナリンならではの複雑で絶妙な香りに虜になりました!
こめかみや首筋などに直接コロコロと塗るだけで鼻も通るし目も冴え、かなりのリフレッシュになりますよ♩
SNSで話題になったこともあり、あまりの人気ぶりに現在では欠品中の店舗も多いようです...!
穏やかな香りで快眠♡
nahrin(ナリン) / センシュアル ロールオン
ラベンダーやオレンジなどがブレンドされた穏やかな香りの「センシュアル ロールオン」。
イランイランやダクマスローズなども配合されている重めの香りが長く持続します。
さらにこの「センシュアル ロールオン」は肌にスーッと馴染んでベタつきを一切感じないのでとても扱いやすいです☆
日中のリラックスやフレグランスの代わりとしてはもちろん、個人的には寝る前に手首に軽くつけるだけでリラックス効果が高まり、寝つきがとっても良くなりました♡
白檀などのエキゾチックな香りがお好きな方には特におすすめです!
通常のポンプ式などに比べるとロールオンタイプは割高に感じますが、用途別にいくつもオイルを所持していると使いきれる容量がとっても魅力的!
注意事項を確認し安全にアロマオイルの天然の香りを楽しんでみてくださいね♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------