パキパキオレンジカラーのリップに合わせたプチプラコスメでできる夏のメイク術♡

私が最近ハマってる夏らしいオレンジメイクをご紹介します♡ALLプチプラコスメでできちゃうので、是非参考にしてみてくださいね♪
お久しぶりです!soriです!
気温も徐々に上がり、半袖の方も増えてきましたね!私もすっかり夏気分で今から浮かれています♪
皆さんは季節に合わせてメイクは変えていますか?
私が最近はまってる夏ぴったりなパキパキオレンジリップがあります!
それがこちら!
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン) / リップスティック 009 TOMBOY
このパキッとオレンジ、実はなかなか無いんですよね。
付けた時は「これだー!やっと出会えたー!」と感動!さらに細くて塗りやすい!
塗った瞬間に肌をぱっと明るく見せてくれて、圧倒的なオレンジが注目の的になること間違いなし。
かなりパキッとしたカラーなので、夏のイベントなどにぴったりです♪
私はイベント関係なく毎日使用してるくらいお気に入りです♡
ヴィセ アヴァン / リップスティック 009 TOMBOY使用
でもぱきっとしたオレンジリップに似合うメイクはどーしたら??とお困りのあなたに!
私流のパキパキオレンジメイクをプチプラ限定でご紹介します♪
今回のポイントは
・あくまでパキパキオレンジのリップを目立たせるので濃すぎないアイメイク
・夏らしくやりすぎくらいのツヤツヤ肌
・透明感重視!ブラック系はNG!
この3つのポイントを抑えて、ベースアイテムからご紹介します!
〈ベース〉
MISSHA(ミシャ) / ミシャ M クッション ファンデーション(モイスチャー) No.21 明るい肌色
Visse(ヴィセ) / リシェ リップ&チーククリーム N SP-10
1000円で購入できるなんて安すぎるミシャのクッションファンデ。最初はあまりの安さに不安でしたが、試しに使ってみてからストックまで買ってしまうほどリピートしています!
ツヤッツヤのたまご肌が叶うファンデーション。
人によっては化粧崩れが気になる方もいるみたいです…が、私は1日化粧直ししなくても全く気にならなかったです♪
ハイライトにはヴィセ リシェのリップ&チーククリームを使っています!
クリームなのにサラサラで肌馴染みよすぎ!超塗りやすいです!
太陽に当たった時にキラキラ光ってかわいいんです♡ラメが細かいので派手になりすぎずオススメです!Cゾーンと鼻筋にポンポンしてみました。
この二つで最強のツヤ肌完成です!
ファンデーション、ハイライト塗布後
続いては〈チーク〉♡
SUGAO(スガオ) / スフレ感チーク ひだまりオレンジ
ふわふわなスガオのスフレチーク、ぼかしやすさナンバーワン!
濃くしすぎは厳禁!少しだけ指にとって、見えるか見えないかくらいの濃さでぽんぽんとのせていきます。鼻の近くまで広く塗りましょう♪
ナチュラルな色味が火照った頬を演出してくれます!
スフレ感チーク ひだまりオレンジ塗布後
続いては〈アイシャドウ〉!
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) / シャドーカスタマイズ BE286 ゴージャス姉妹
MISSHA(ミシャ) / グリッタープリズム シャドウ CR01
パキパキしたオレンジをリップで持ってきた時は、アイメイクは色を少なめにしましょう!
今回は2つのシングルアイシャドウを使います。
はじめに、マジョマジョのアイシャドウをまぶた全体に薄く塗ります。肌馴染みのいいベージュカラーがナチュラルでお気に入りです♡
続いてミシャのグリッターシャドウを目尻にちょこっと乗せてグラデーションを作ります。
左:マジョマジョのみ 右:マジョマジョ+ミシャ塗布後
色味は薄いのですが、瞬きするたびにラメが目立ってとってもキュート♪
〈アイメイク〉
KATE(ケイト) / スーパーシャープライナーEX2.0 BR-2 ビターブラウン
Maybelline New York(メイベリン ニューヨーク) / スナップスカラ 02 ブラウン
続いてはアイライナーとマスカラ。透明感を出すためにどちらもブラウンを使用します。
でも、アイラインは無くてもOK♡無くても抜け感のあるオレンジメイクになってかわいいです。
今回私はアイラインを引きます!ちょこっとたれ目にするのが安定スタイルなのですが、目尻から流れに沿って引くのではなく、逆方向に先端からまぶたに向かって描くのがオススメ。先端が失敗することも減り、しっかりした線が引けますよ!
特にケイトのシャープライナーは先端がすごく細いので自由自在に好みの線を実現できるのでオススメです。
マスカラはメイベリンのブラウンマスカラ。メイベリンのマスカラは束感がしっかり作れる上に崩れにくい!
去年の夏に発売されてから愛用していましたが、今年の夏もお世話になりそうです♡
ケイト アイライナー・メイベリン マスカラ塗布後
そして仕上げに使うのはこちら…
〈涙袋アイテム〉
SWEETS SWEETS(スウィーツスウィーツ) / アイバッグプランパー01
こちら、最強の神コスメです。。
私はいつも涙袋用のペンシルを使用していたのですが、これを使うと本当に涙袋の概念が変わります!!
もう、オレンジメイクに関係無くすべての方にオススメしたい商品です。
まず、パレットの右上をベースとして涙袋全体に塗ります。次に右下の1番濃いブラウンをブラシでとり涙袋の影を作ります。最後に左上のラメで華やかに仕上げます。
あっという間に完成です!ビフォーアフターで見ると結構差がありますよね。
Before→After
一生手放せません…!プチプラとは思えない完成度です…。
これですべてのメイクが完成しました!
眉毛は太眉ふわふわに仕上げるのがトレンド♪
パキっとオレンジリップ、夏らしくてかわいいですよね。
こんなパキパキオレンジ挑戦したことない!してみたい!という方や、パキパキオレンジリップに合うコスメやメイク法が分からない…という方の参考になったら嬉しいです♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------