赤×ゴールドラメって最強じゃない?♡ひと塗りで華やかで可愛らしい目元をつくれる無敵な組み合わせシャドウを紹介!

赤シャドウとゴールドラメシャドウのコンビが最強なの知ってました?使いにくい赤シャドウもゴールドラメを重ねることで、馴染みも良くなり一気に華やかに♡今回は同じブランド同士の赤シャドウとゴールドラメの組み合わせを紹介します!
最強の組み合わせに気付いてしまったワタシ…。
「赤×ゴールドラメシャドウ」のコンビがとっても可愛いんです♡
マットな赤系のシャドウを持っているけど使い道がイマイチ、って方にもオススメしたい組み合わせをご紹介します☆
同じブランドの赤シャドウとゴールドラメの組み合わせです!
celvoke(セルヴォーク) / ヴォランタリー アイズ
《29 サフランイエロー》×《26 カッパーレッド》
左:29 サフランイエロー 右:26 カッパーレッド
マットレッドとゴールドラメがふんだんに入ったカラーの組み合わせ。
こんなゴールド発色見たことない、というくらいにラメが沢山入っていてとっても可愛いんです♡
実際に重ね塗りしてみると、薄付きなのにしっかり発色してくれるカッパーレッドとキラキラきらめくサフランイエローがマッチして可愛い!
涙袋にサフランイエローを多めに重ねてあげても◎
ナイトシーンにも映える組み合わせです。
ADDICTION(アディクション) / ザ アイシャドウ
《091 スーパームーン》×《094 シャングリラ》
左:091 スーパームーン 右:094 シャングリラ
メタリックなレッドとゴールドラメの組み合わせ。
どちらのカラーもアディクションのアイシャドウの中で人気が高いカラー☆
使いにくいメタリックレッドの”シャングリラ”も、名前の通り月のように輝く”スーパームーン”をかさねることで、馴染みやすい発色に。
デイリー使いもしやすく、1日中キラキラまぶたですごせそう♪
NARS(ナーズ) / ハードワイヤードアイシャドー
《5314》×《5351》
左:5314 右:5351
マットな赤茶とゴールドラメの組み合わせ。
赤のアイシャドウが苦手な方には赤茶がオススメ☆
デイリー使いもしやすく、ナチュナルメイク派の人はこの組み合わせも◎
大小様々なラメが角度を変えるたびに光り、マットブラウンに輝きをプラスしてくれます☆
単色だと埋もれてしまうゴールドラメも重ねることでよりいっそうキラキラするので、デートにもいいですね♡
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン) / シングルアイカラー
《007 エタニティ リング》×《023 レッドブリック》
左:007 エタニティ リング 右:023 レッドブリック
レンガ色とゴールドラメの組み合わせ。
リップカラーでも人気のレンガ色をアイメイクにも取り入れると一気にトレンド感が増して◎
ラメが小さいぶんぎっしり詰まっているので、キラキラ度は4つの中で一番かもしれないです♪
ブラシはラメがのりにくいので、手で塗ると綺麗につきますよ☆
赤系アイシャドウ初心者さんにおすすめの レンガ色カラー。
☆おまけ☆
重ね塗りはめんどくさい!単色でないの?!という方には、こちらがおすすめ↓↓
左:イニスフリー / マイアイシャドウ グリッター《14》
右:ビーバイバニラ / アイクラッシュ シマーシャドウ(B.Shimmer Shadow)《05 Goldish Coral》
一個で赤×ゴールドラメの発色が叶っちゃうアイシャドウもあるんですよ♪
Innisfree(イニスフリー) / マイアイシャドウ グリッター《14》
ピンクぽく発色するイニスフリーの14番は、ゴールドラメぎっしり♡
ポイントで二重幅に塗るより、アイホール全体にぬっても馴染むカラーです!
B. by BANILA(ビーバイバニラ) / アイクラッシュ シマーシャドウ(B.Shimmer Shadow)《05 Goldish Coral》
コーラルカラーも瞳を強調してくれてとても可愛いです☆
目元を華やかにしてくれるので、ドレスアップした時に使ってもいいですね♪
赤×ゴールドラメアイシャドウ、いかがでしたか?
これからの季節、バレンタインもあるので、ぜひ試してみてくださいね♡
そして同じブランドの2色でなくても、あなたの 好きな赤シャドウとゴールドラメシャドウを組み合わせてみてください!
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------