内定GETへの道にはメイクも必須!今すぐ揃えられるプチプラコスメを使った「就活メイクHow To」をご紹介します☆

この季節になると就活の準備が始まりますよね。内定GETの過程にはメイクだって必須!そこで今回は「就活メイク」のHow Toをご紹介します☆プチプラコスメを使ったメイクなので今すぐ買いにいけちゃいますよ♪
これから就活の方、多いのでは?
第一印象も大事になってきますよね。
そこで面接官への印象をよくするために、「就活メイク」のやり方をご紹介します☆
これを習得すれば、印象UPかも?!笑
How to ①:眉毛で印象は変わる
顔の印象を大きく左右する眉毛の描き方からお教えします。
自眉を使ったナチュラルメイクが基本。
リキッドタイプよりは、ペンシル・パウダーで自眉の間を埋めるように描くと◎
使用したのは、
・EXCEL(エクセル) / パウダー&ペンシル アイブロウEX《PD01》
・KATE(ケイト) / デザイニングアイブロウ3D《EX-5 ブラウン系》
私は眉尻の毛が少ないので、基本的に眉尻をペンシルで描き、眉頭から眉中まではパウダーで埋めています。
平行気味に描くと柔らかい印象になって◎
産毛を処理して、薄い部分に毛を足していくように描いていきましょう♪
How to ②:ほんのりラメでナチュラル目元
アイシャドウはベージュブラウンやブラウン系のパレットを選ぶと◎
ラメすぎるのはちょっとNG!ですが、微細パールくらいのラメ感ならOKという場合も。
使ったのは、
・RIMMEL(リンメル) / ショコラスウィートアイズ《015 ストロベリーショコラ》
・ECXEL(エクセル) / スキニーリッチシャドウ《SR06 センシュアルブラウン》
マットのアイシャドウよりはさりげなくラメ感のあるアイシャドウの方がバランスも取れますよ☆
肌馴染みのいいゴールドパールが入っているアイシャドウも◎
左:リンメル / ショコラスウィートアイズ《015 ストロベリーショコラ》
右:エクセル / スキニーリッチシャドウ《SR06 センシュアルブラウン》
ですが、ナチュラルなブラウンカラーだからと言って、やたらめったら塗るのはNG!
柔らかい発色のブラウン系を使って、目がパッチリと見えるように塗ってくださいね♪
How to ③:リップはマットorコーラルピンクで
メイクを締めるのはリップ。でも真っ赤なリップは、きつい印象になってしまうので避けましょう。
使ったのは、
・MAQuillAGE(マキアージュ) / ドラマティックルージュP《PK321》
・OPERA(オペラ) / ティントオイルルージュ《05 コーラルピンク》
グロスもあまり使わないのがベスト。落ち着いた色味のリクルートスーツには、うるっとした唇は合いません。
また、色は「コーラルピンク」系を選びましょう☆血色感のあるコーラルピンクで、明るい印象に近づきます!
左:マキアージュ / ドラマティックルージュP《PK321》
右:オペラ / リップティント《05 コーラルピンク》
血色感のある2色を選んでみました。ピンクカラーもビビットカラーでなければOK!
オペラのティントリップは落ちにくいので、長時間の面接でも大丈夫ですよ♪
How to ④:チークはリップと合わせて
チークカラーはリップの色と合わせてあげるのがポイント☆
統一感を出すことで、メイクが主張しすぎることなく馴染みます。
使ったのは、
・CEZANNE(セザンヌ) / ナチュラル チークN マット《101ホットピンク》
・CANMAKE(キャンメイク) / グロウフルールチークス《03 フェアリーオレンジフルール》
リップをコーラルピンクにしたら、チークもコーラルピンクにすると◎
多少のラメが入っていても、ほどよいツヤ感を出してくれるのでおすすめ☆
左:セザンヌ / ナチュラル チークN マット《101
ホットピンク》
右:キャンメイク / グロウフルールチークス《03 フェアリーオレンジフルール》
セザンヌのチークはラメが若干入っています。なのでつけすぎなければGOOD!
キャンメイクのチークのようなハイライトも一緒に入っているものは、ツヤがでていいですよ♡
面接練習の息抜きに「就活メイク」も研究してみてはいかがですか♡
そんな時間ない!って方にこの記事が少しでも参考になればと思います!
みてくださってありがとうございました☆
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
明子
こんばんは。エクセルのアイシャドウ、キャンメイクのチーク使ってます。リンメルのアイシャドウも使ってます。ちふれや、無印、レブロンなど使ってます。