これを選べば間違いなし!リファの技術がつまった逸品『リファカッサレイ』を使った究極のリフトアップ法♡

たるみが気になり始めていたときに出会ったリファの最新作『リファカッサレイ』は、ちょっぴり高価ながら本当に買ってよかったと思える優秀すぎるアイテム!リファの技術の集合体ともいえる『リファカッサレイ』の魅力をご紹介します♡
自宅でできる美容ツールとして絶大的な人気を誇る「ReFa(リファ)」シリーズ。
顔や身体などの悩みに合わせた希望の用途によって選べるバリエーションの豊富さも魅力ですよね♡
ReFa(リファ)『ReFa CAXA RAY』 23,800円(税抜)
そんなリファから今年新たに登場したのが、カッサタイプの『ReFa CAXA RAY(リファカッサレイ)』。
定番タイプの『リファカラット』はすでに持っていたのですが、口コミの高評価が気になり思いきって購入!
実際に使用してみてその効果に感動したので、ぜひみなさんにもご紹介したいと思います♡
■リファの技術がつまった"究極の構造"
たるみが気になってきたアラサーの私にとって、この『リファカッサレイ』の最大の魅力はなんといっても高いリフトアップ効果!
一見するとただのカッサに見えますが、顔や顔周りのあらゆる部分にフィットするように計算され尽くされた、いわば"リファの良い点がつまった究極の構造"なんです♡
◼︎それぞれのパーツと使い方
とにかく色々な使い方ができる『リファカッサレイ』の、それぞれのパーツの説明と使い方をご紹介していきます。
①<シーガルライン>
フェイスラインや首筋にぴったりと沿い、リンパをしっかりと流します。
②<ローラー>
小さめローラーは頬や目周りなどのほぐしに最適!
③<クレセントライン>
顔全体を一気に引き上げてリフトアップ効果を発揮♡
④<シングルホーン>
ほどよい丸みのある突起で顔やデコルテのツボ押しに。
⑤<ソーラーパネル>
リファの醍醐味でもある微弱電流「マイクロカレント」を発生させるソーラー部分。
使用目的によって使い分けることができる4つのパーツと、光を当てることで微弱電流「マイクロカレント」を発生させるソーラーパネルといった、まさにリファの実力が集結したような構造!
滑りが悪いと皮膚表面を傷める原因になるので、すべりを良くするために化粧水やジェルなどを塗ると◎
※油分があるものだと「マイクロカレント」が通らなくなってしまうので注意!
それでは私が毎朝実践している、BAさんに教わった使用方法をご紹介します♡
1. リンパの出口となるデコルテ・首筋からスタート!
まずは、リンパの出口となるデコルテと首筋からほぐしていきます。
使用するのは①<シーガルライン>と④<シングルホーン>。
鎖骨の骨の内側を、④<シングルホーン>で鎖骨の真ん中から外(肩側)に4点ほどを押しながら流します。
3回ほど押し流したら、鎖骨の下側をそのまま④<シングルホーン>で、鎖骨の真ん中から外に滑らせながら流していきます。
つぎに①<シーガルライン>を首筋の耳下部分にセットして、先ほど流した鎖骨の外側に向かって下に流します。
まずは左の鎖骨・首筋から流し、そのあと右側をやるのがおすすめです!
2. フェイスラインと顔全体をほぐしてからリフトアップ♡
お次は、朝のむくみ顔も解消してくれるほぐし&リフトアップ!
ほぐしには②<ローラー>と④<シングルホーン>、リフトアップには①<シーガルライン>と③<クレセントライン>といった、すべてのパーツを使い分けていきます。
まずは②<ローラー>で、フェイスラインと頬の下あたりをコロコロと優しくほぐします。
つまっているときは痛みを感じることもあるので、どちらの部分も優しくローラーを転がしてあげてくださいね!
さらに④<シングルホーン>で頬骨の下4点を押していき、頬骨下に溜まったコリをほぐします。
つぎに①<シーガルライン>をアゴにセットし、そのまま耳まで流します。
フェイスラインなど骨に当たる部分は強くやりすぎると痛みを伴うので、押し付けすぎず皮膚を引き延ばすイメージで使用してみてください。
③<クレセントライン>を鼻と口の横に沿うようにセットし、そのまま一気に外側に滑らせます。
角度によってフィット感や強弱が異なりますので、実際に色々な角度でお試ししてみると◎
一気に引き上げてくれることで、気になり始めていたほうれい線も薄くなったように感じています!
3. 細かい部分をほぐし、最後はリンパの出口に向かって流す!
目周りやおでこなどの細かい部分は②<ローラー>でほぐして③<クレセントライン>で頭皮に流してから、最後にもう一度首筋を①<シーガルライン>で鎖骨に向かって流します。
目の下と眉上のあたりを①<ローラー>で優しくほぐします。
ほぐすことで血行が良くなり、目がパッチリするだけでなくクマやくすみの解消にも効果があるそう♡
デリケートな部分なので、必ず優しく転がしてくださいね。
意外と凝りやすいおでこは、まずは②<ローラー>で真ん中から外側にギザギザを描くように、左右に分けて流します。
左右どちらも終わったら、③<クレセントライン>でおでこ全体を頭皮に向かって引き上げながら流します。
おでこをほぐすことで頭のなかもスッキリとします♪
顔全体が終わったら、①<シーガルライン>で最後にもう一度首筋を下向きに流していきます。
これで『リファカッサレイ』を使った1回のマッサージは終了です!
■マッサージの前と後を比べてみると…
左:マッサージ前 右:マッサージ後
毎日使用しているので、使い始めたときほどの大きなリフトアップ効果はお見せできませんが、それでもマッサージ後には顔全体がすっきりしました!
ほうれい線が薄くなり、顔全体のむくみが取れ、フェイスラインもすっきりしたと、周りの評判はもちろん自分でも強く感じています。
リンパを流すことで血行がよくなり、肌にも良いこと間違いなしです♡
お値段的にも購入を渋っていた『リファカッサレイ』ですが、今では思い切って購入して本当に良かったと思えるアイテムに♡
見た目以上にとっても軽いので、持ち運びにも便利です♪
たるみやむくみに悩んでいる方はぜひお試しください!
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------