《プチプラ限定》人気のマットリップ徹底比較!!使い心地からモチまで12種類をつけ比べてみました☆

今世界中がマットリップブーム♡そんなマットリップって、使ったことない方やまだ手を出せていない人も少なくないのでは?マットリップって実はとっても使いやすくて簡単に取り入れられるトレンドコスメなんです!!
今、マットリップがかわいい♡
そんな世界中がマットリップブームに包まれる中、マットリップにどハマりしている私が最近人気のプチプラのマットリップを徹底比較してみました♡
新作から大人気のアイテムまで、個人的なオススメ順にたっぷりご紹介します!
【スティックタイプ編】
CANMAKE(キャンメイク) / クレヨンマットリップ 全3色 ¥600(税抜)
色持ち:★★★★
塗りやすさ:★★★★★
保湿力:★★★
リップクリーム必須度:★★★
色移りしやすさ:★★★
ぷっくり感:★★★
私のオススメ度:★★★★★
今年発売されたばかりの話題のマットリップ。
スティックが細身なのでリップラインが綺麗に取りやすく、全体にもするする塗れるのでかなり使いやすい超オススメアイテム!
カラー:02 アンティークブラウン使用
さすがキャンメイクと言わんばかりのつけ心地は、リップクリームなしでもOKなほど。
スリムなパッケージもポーチインしやすくポイント高め!
マットタイプの割にはツヤ感が残りますが、程よい潤い感もあるので、唇がぷっくり見せてくれます♡
これが600円(税抜)で叶うなんて女子にとって最強の味方です♪
REVLON(レブロン) / マット バーム 全5色 ¥1,800(税抜)
色持ち:★★★
塗りやすさ:★★★★★
保湿力:★★★
リップクリーム必須度:★★★
色移りしやすさ:★★★★
ぷっくり感:★★
私のオススメ度:★★★★
レブロンの大定番クレヨンリップのマットタイプ。
さすが人気なだけあり、使用感、色味共に最強なリップ。マットなのに唇から浮いてしまうこともありません!
カラー:70 ファイアリー使用
マット特有の嫌な使用感もなく、するする塗れる心地よさ。しかもマットなのに下地のリップクリームもいらないほどの保湿力です!
発色はいいほうですが、グラデーション塗りなどでふんわり塗ることも可能。リップクリームを下に塗るとふんわり塗り、リップクリームなしでくっきり塗りができると思います!
このレブロンならではの絶妙なカラーも人気の理由です♡
Maybelline New York(メイベリン ニューヨーク) / カラーセンセーショナル リップスティック 全23色 ¥1,200(税抜)
色持ち:★★★
塗りやすさ:★★★★
保湿力:★★★
リップクリーム必須度:★★★
色移りしやすさ:★★★★
ぷっくり感:★★★
私のオススメ度:★★★
こちらも口コミなどでも評価の高い、大人気のリップシリーズ!
ふんわりとしたテクスチャーが特徴的で色味もいいんです♪
カラー:BE639 スウェード ベージュ(C)使用
こちらもリップクリームなしで塗ることができるほどするする塗れ、ふんわりとした仕上がりにしてくれます♡
ただ、このシリーズは色によっては少し唇から浮いてしまいやすいです。
今年発売されたオレンジブラウンのカラーが大人気なのでチェックしてみてくださいね♪
L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ) / カラーリッシュ モイストマット N 全8色 ¥1,800(税抜)
色持ち:★★★★
塗りやすさ:★★
保湿力:★★
リップクリーム必須度:★★★★★
色移りしやすさ:★★★★
ぷっくり感:★★
私のオススメ度:★★
2018年9月に発売されたばかりのマットリップ。
色によってかなり発色のよさに差があり、今回ご紹介しているカラーはひと塗りで驚くほど発色します!
カラー:250 リッチメルロー使用
つけて少し時間が経つと乾燥が気になってくるので、少し唇の小じわが目立ってしまうように感じました。
なので、しっかりリップクリームを塗ってから塗布するのがオススメです!
kiss(キス) / ヴェールリッチルージュ マット 全10色 ¥1,500(税抜)
色持ち:★★★
塗りやすさ:★
保湿力:★★★
リップクリーム必須度:★★★★
色移りしやすさ:★★★★★
ぷっくり感:★★★
私のオススメ度:★
今年10月に発売したばかりの新作ルージュ。
ふんわりした質感で、つけた瞬間からマットな仕上がりに。
カラー:55 Brick Red使用
かなり発色がいいのですが、ふんわりとした質感なのでダークリップでもきつい印象になりにくい不思議なリップ。
少し乾燥はしやすく、ムラになりやすいと感じたので、リップクリームは必須だと思いました。
コップに色移りしやすく、色持ちもそこそこですが、このカラーだけなのかわかりませんがティントのようにピンク色に染めてくれました!
【リキッドタイプ編】
3CE(スリーシーイー) / ベルベット リップティント 全10色 ¥1,600(税抜)
色持ち:★★★
塗りやすさ:★★★★★
保湿力:★★★★
リップクリーム必須度:★★
色移りしやすさ:★★★★
ぷっくり感:★★★★
私のオススメ度:★★★★★
今日本でも大人気の韓国のブランド3CE。
使えば絶対欲しくなるという程優秀なコスメばかり揃っているんです!もちろんFAVOR編集部の間でも話題♡
3CEのリキッドタイプは使用感も色味も別格。
日本ではあまり見かけない韓国ならではの絶妙なカラーも人気の理由です!
#TAUPE使用
ホイップクリームのようなふんわりとしたテクスチャーのリップを唇につけるとすっとなじみ、つけた感じがしないほどの軽い感覚。
ティントタイプですが、色味はほんのりピンクっぽさが残る程度。変な落ち方をすることもなく、食事をしても落ち方も汚くありません!
「#TAUPE」のカラーに関してもまさに今流行りのレンガ色♪
個人的にこのリップを全力でオススメします♡
ETUDE HOUSE(エチュードハウス) / マットシックリップラッカー 全12色 ¥1,350(税抜)
色持ち:★★★★★
塗りやすさ:★★
保湿力:★★★
リップクリーム必須度:★★★★
色移りしやすさ:★
ぷっくり感:★★★★
私のオススメ度:★★★★
同じく韓国ブランドのエチュードハウスからもご紹介。3CEと似ているようで全くテクスチャーの違う使用感。
つけるときはさらっとした質感。つけた瞬間からマットになっていき、そこからの密着度が最強!!
カラー:PP501 ベリーベリープラム使用
ピタッと密着しているので、飲み物を飲んだくらいではビクともせず、長時間しっかり色持ちさせたいときにはもってこいのリップです!
ただ、ティント効果はないので食事をとると少し落ちてしまいます。
全12色と豊富な色展開ですが、似ているカラーが多く、かなり明るめのカラーが多いです。
私の個人的なオススメ使用方法は、お気に入りの別のリップを長持ちさせたい!というとき、この『マットシックリップラッカー』を薄く全体に伸ばし、その上にお気に入りリップを塗布すること。
色持ちがあまり良くないリップの持続効果をもたせてくれたり、絶対色を落としたくないときにも大活躍してくれます♡
少しペタっとした使用感があるので、苦手な方は一度店頭で試してみるのをオススメします。
L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ) / エクストラ オーディナリールージュ マット 全10色 ¥1,800(税抜)
色持ち:★★
塗りやすさ:★★★★★
保湿力:★★★★★
リップクリーム必須度:★
色移りしやすさ:★★★★★
ぷっくり感:★★★★★
私のオススメ度:★★★★★
こちら実は今までマークしていなかったのですが、つけてみると人気の理由がわかりました!
ふんわりとしたテクスチャーでなじみがよく、リップラインから少しオーバーに塗っても違和感なく唇がぷっくり見えるんです♡
カラー:103 モンテーニュブリック使用
マットなのに唯一オイルのような保湿力を感じられる使い心地で馴染みも抜群。
他のマットリップに比べるとツヤが残りやすく、コップにもリップがつきやすく、色持ちがそこまでしないかな、という印象。
ですが発色がリキッドタイプなのに濃すぎず柔らかい仕上がりにしてくれるので、普段使いに最適です!!
唇が荒れている時でも使いやすいマットリップです♡
CANMAKE(キャンメイク) / リップティントマット 全4色 ¥650(税抜)
色持ち:★★★
塗りやすさ:★★★★
保湿力:★★
リップクリーム必須度:★★★★
色移りしやすさ:★
ぷっくり感:★★★★
私のオススメ度:★★★★★
言わずと知れた大人気キャンメイクのコスメはリキッドタイプのマットリップまで超優秀!!
つけるときはさらっとしたリキッドですが、少し時間をおくとピタッと密着してかなりのマットな質感に。
カラー:04 テラコッタレッド使用
リップクリームを塗らなくてもいいほど、すぐに乾燥が気になることはありませんが下地としてリップクリームを仕込んでおくのをオススメします。
乾いたあとはコップに色移りすることもなく、とにかく優秀なリップ。
この「04 テラコッタレッド」は今年新色として発売されたばかりのカラー。色味も650円とは思えない、かなり綺麗な色味です!!
今流行りのテラコッタやレンガ色に挑戦してみたいという方にもオススメします♡
Visee(ヴィセ) / リシェ マットリップラッカー 全10色 ¥1,500(税抜・編集部調べ)
色持ち:★★
塗りやすさ:★★★★
保湿力:★★★
リップクリーム必須度:★★★★
色移りしやすさ:★★★★
ぷっくり感:★★★
私のオススメ度:★★★
人気の高い『マットリップラッカー』。
今年新色が登場して再び話題となりました!
人気の理由はその絶妙な色味♡
カラー:OR280 あたたかみのあるテラコッタオレンジ使用
こちらの「OR280 あたたかみのあるテラコッタオレンジ」は今年新色として発売されたばかりで話題になったカラー。
イエベさんなら誰でも似合う色味で、ブラウンとオレンジ強めで少し赤みもあるこの絶妙なカラーがこの秋冬にぴったり♡
マットリップにしてはツヤ感のある仕上がりに。
個人的にはパウダーなのか少しザラザラとした使用感が気になりますが、乾燥することもなくとっても使いやすいリップです♪
K-パレット / ラスティングリップティントm 限定2色 ¥1,200(税抜)
色持ち:★★
塗りやすさ:★★★
保湿力:★★★
リップクリーム必須度:★★★★
色移りしやすさ:★★★★★
ぷっくり感:★★★★★
私のオススメ度:★★★
こちらは今年限定で発売されているセミマットタイプの『ラスティングリップティントm』。
もともと人気のリップシリーズなだけあって、塗り心地もいいです!
カラー:SMMR モーヴレッド使用
マット特有の質感は全くなく、むしろつけたほうが’潤っているような感覚。
発色もかなりよく、普段使いもしやすいのですが、、ただティントの割にはティント効果はまったくありませんでした!
完全にマットになることもないので、コップにも色移りしやすいです。色持ちもあまり良くないと感じました。
Maybelline New York(メイベリン ニューヨーク) / SPステイ マットインク 全7色 ¥1,500(税抜)
色持ち:★★★★
塗りやすさ:★★
保湿力:★
リップクリーム必須度:★★★
色移りしやすさ:★
ぷっくり感:★★
私のオススメ度:★★
発売前からもかなりの話題になっていた『SPステイ マットインク』。
その話題の理由は16時間とにかく落ちないということ。
アプリケーターはかためですが比較的に塗りやすく、まんべんなく綺麗に塗布できます。かなりさらっとしたテクスチャーなのでつける量は調節が必要です。
カラー:80使用
乾くとピタッと固まるように唇に密着。
ビクともしませんし、色移りも気になりません!
☆つける時のポイント☆
乾燥しやすいので、個人的な使うときのコツとしては、下地にリップクリームを塗る時は極少量にすること。
それと乾く前に上下の唇を馴染ませるとムラができやすくなるので、乾くまで2〜3分は必ずしっかり待つのがこのリップをつける時のポイントです!
乾いた後でもリップクリームを塗るとやはりムラになってしまったので、唇が乾燥しにくい方にオススメしたいマットリップです♡
いかがでしたでしょうか。
今大人気のマットリップはそれぞれ使い心地もさまざま。
みなさんのお気に入りを見つけてみてくださいね♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------