実は日本人の肌にぴったりのグリーンアイシャドウ!使い方をマスターして、周りと差が付く洗練されたアイメイクを楽しもう♪

寒色系の”グリーン”は使うのが難しい、勇気がいる…と感じる方も多いはず。でも実際は「日本人の肌に一番似合う」とも言われているくらい、魅力を引き出してくれるお色なんです◎今回はそんなグリーンのアイシャドウを使ったアイメイクをご紹介します!
みなさんはグリーンのアイシャドウに挑戦したことはありますか?
私も同様に苦手意識があったのですが、先日コスメカウンターでBAさんにタッチアップしてもらってから、その印象が大きく変わりました!
今となってはお気に入りの”グリーンアイシャドウ”、その使い方を皆さんにもシェアしたいと思います◎
①下まぶたにグリーンを乗せて、透明感ある顔に
まずおすすめしたいのが、下まぶたにグリーンを取り入れる方法です◎
※写真左から
・NARS / デュアルインテンシティーアイシャドー 1939
・ルナソル / フェザリースモーキーアイズ 02
NARSのアイシャドウは、ミントグリーンカラー。
細かいラメが入って透け感があるので、初心者にも使いやすいです◎
ルナソルのアイシャドウは柔らかいグレー系のパレット。
上まぶたをグレー系のカラーでグラデーションに仕上げたら、最後に下まぶた目尻から1/3に細くグリーンを入れます。
細いブラシで少しづつのせると失敗しません!
グリーンが白目のくすみを飛ばしてくれて、すっきりした印象の瞳が完成しました。
重くキツい印象になりがちのグレーも、少し柔らかい印象にかわりますよね♪
②ブラウンカラーと混ぜて作るクールなカーキメイク
濃いグリーンはブラウンと混ぜてカーキとして使う方法も!
※写真左から
・NARS / シングルアイシャドー NIGHT PORTER
・ルナソル / スパークリングアイズ 01
NARSのアイシャドウは、ほのかにゴールドのラメが入ったビリジアン。
ルナソルのパレットは、ニュートラルなブラウンのお色が揃います!
右下の一番濃い色を目のキワに、左下の中間色を二重幅より少し広く、左上のベースカラーをアイホール全体に伸ばして、濃い色からグラデーションにしていきます。
そしてNARSのグリーンのアイシャドウと左下のブラウンを混ぜて、目尻から2/3とクリースにのせました。
グリーンとブラウンを混ぜることで、カーキ系の差し色に!
深みのある洗練された印象の目元が完成しました♡
③アイライン風に楽しむ!グリーンが主役のおしゃれな目元
水を付けた細いブラシでアイシャドウをアイライン風に楽しんでも◎
※写真左から
・NARS / シングルアイシャドー NIGHT PORTER
・ボビイ ブラウン / アイシャドウ 18 セーブル
NARSのアイシャドウは先ほど使用したものと同じアイテム。
ボビイ ブラウンのものはマットなブラウンのアイシャドウです!
アイホール全体にボビイ ブラウンのアイシャドウで陰影を付けて行きます。次にNARSのアイシャドウを水で濡らした細筆にとって、アイラインのように黒目の内側から目尻にかけて引きました。
ベースをマットなブラウンにすることで、グリーンのアイラインが映えます。
2色で仕上げるシンプルなアイメイクながら、一気に垢抜けた印象に仕上がりました◎
一見使うことが難しいように感じるグリーンのアイシャドウ。
ご紹介した使い方で、ぜひメイクの幅を広げて楽しんでみて下さいね◎
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------
明子
グリーンのアイシャドウ持ってます。セザンヌや、エクセル、SHISEIDOのアイシャドウなど使ってますよ。使うのは、パウダーアイシャドウのみです。クレヨンのアイシャドウはチェックして買おうと思ってます。