メイク崩れ防止・パンダ目防止になるひと工夫!これを朝のベースメイクに仕込むだけで夕方までの持ちに差がでるんです!

メイク崩れで悩むパーツって大体決まってきていますよね。よく動く口元や目元、まばたきを繰り返すことによって起きる夕方のパンダ目。今回は私が試してみて本当にメイク崩れが解決した方法をご紹介します!
夕方になると気になるメイクの崩れ。
でもメイク崩れを起こすパーツって大体決まってますよね?
今回ご紹介するのはこちらのアイテム。
・NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N
ナーズのセッティングパウダーは、メイクの最後に顔全体にのせるイメージをされている方も多いと思いますが、今回オススメするのはパーツごとにのせる方法。
パーツごとにのせるので、大きなブラシよりも小回りの効く小さめのブラシをチョイス。
これで、細かな部分にもしっかりメイク崩れが起きにくいようにパウダーを仕込んでいきます。
まずはアイブロウ。
アイブロウは眉を描く前にナーズのパウダーをしっかりのせていきます。
眉を描く前にのせることで、アイブロウメイクが落ちにくくなりアイブロウの粉やペンシルも肌にしっかり密着して描きやすさアップ!
次に目の下にナーズのセッティングパウダーを塗布。
こちらも目の下のベースがよれる前になるべく早めにパウダーをオンしましょう!
目の下がさらっとして、お湯落ちマスカラなどでお悩みの多いパンダ目防止に◎
小鼻周りも忘れずにパウダーをのせていきましょう。
小鼻周りはよれやすく、オイリーにもなりがちなので小鼻のCラインにパウダーをしっかり塗布することで、メイク全体の印象を維持してくれます。
パーツごとにメイク崩れ防止をすることで、仕込んだ艶肌は失われずに、乾燥しにくいナチュラルな仕上がりに♡
メイクを作り込む前のひと工夫で、夕方までのメイクの持ち、そしてメイク直しにも活用できちゃいます!
ぜひ、明日からパンダ目やメイク崩れで悩まれている方がいらっしゃったらお試しください♪
ちなみに私は敏感肌なのでベビーパウダーを使ったりもしますよ。
ご参考までに・・♡
------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
------------------------------------------------------------