似てるようで違うボルドー・ワインレッド・バーガンディの3色を解説します☆「深みのある赤茶色」って厳密に言うと違いがあるんです!

秋カラーといえば、ボルドー・ワインレッド・バーガンディ。似てるようで違いますが、全てワイン酒からきている名前。そんな「ワイン色」3色をプチプラ&デパコスで紹介しながら解説します☆使い分けながら秋メイクを楽しんじゃいましょう♪
とても似ている色なのですが、厳密にこの3つを区別すると、
ワインレッドはくすんだ濃い赤、
バーガンディは紫味の強い赤、
そしてボルドーは茶色味の強い赤 をさします。
でも言葉で説明も難しいし、何言ってるかわかんない!!!
なのでコスメを使って違いを紹介していきます☆
ポイントメイクをプチプラ&デパコスで見ていきましょう♪
☆アイシャドウ
①リンメル / ロイヤルヴィンテージ アイズ 009 ヴィンテージブリック
プチプラの王道リンメル。こちらはバーガンディ。
バーガンディとブラウンが入っているので、使いやすくてグラデーションも作りやすい!!
二重幅から涙袋までオールマイティに使える色ばかり!
とっても上品なラメで、粉飛びもしない。
ラメ重視というよりは発色力が強いので、ラメが欲しいという人は上からシルバーラメなどをプラスしてもGOOD☆
②イヴ・サンローラン / クチュール クルール パレット 7 パリジェンヌ
5色も入っているパレット。ボルドーカラー。
右回りでグラデーションになっていて最後に中央のボルドーを足して完成☆
ボルドーといっても茶色よりに発色するので、使いやすいですよ~♪
アイホール全体を一番明るい色で明るくしてから塗るとくすみも消えてきれいに仕上がります!
こちらもラメはそんなに強くなく、ツヤ感があるので目元をパッと明るくしてくれます♡
☆チーク
①キャンメイク / パウダーチークス PW38 プラムピンク
マットタイプのパウダーチーク。ワインレッドより。
サラサラしてるけど、粉っぽさはなく肌に密着している感じです!
ピンクや赤とはまた違ったくすみカラーだから、血色感メイクやナチュラルメイクにもおすすめ☆
あえて濃いめにつけたほうがくすみ感が出て大人っぽい印象に。
②THREE (スリー) / チーキーシークブラッシュ 05 FEELING THE FLOW
スリムなパッケージでかわいいスリーのチーク。
こちらもワインレッドより。滲み出るような血色感で、大人可愛い女性に?♡
キャンメイクのチークより少し赤みの強いカラー。
一回でこちんと色付くので、ほんのり乗せるのも良し!重ね塗りして色味を強調するのもアリです♡
☆リップ
①ヴィセ / リシェ マットリップラッカー RO680
高発色のマットリップ。ワインレッドカラー。
色がそのまま出るので、失敗しないですよ♪
マットすぎないところがGOOD☆
縦ジワも目立たないし、ブラシもスリムなので輪郭まで塗りやすい♡
伸びもイイから少量で塗れちゃいます!
②レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / リップ ステイン 01
コンパクトサイズで持ち運びやすい!ボルドーに近い色ですね。
リキッドルージュだからみずみずしい仕上がりに♡
唇にスッと馴染みますよ~!
ひと塗りでしっかり発色してくれます♡
ヴィセより濃く発色し、秋冬に持って来いのカラーです♡
「深みのある赤茶色」の違い分かっていただけたでしょうか。
濃い色だからちょっと奇抜になりそう…って方は、まずはアイシャドウだけ!リップだけ!とポイントごとに使ってみるといいですよ~♪
今年の秋は「ワイン色コスメ」でいつもと違う秋冬メイクに挑戦してみませんか?♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------