いつもと少し違う自分になりたい時に・・・カラーニュアンスチェンジアイテムを取り入れてみませんか?

数年前から流行のキーワードといえば、ズバリ「ニュアンスチェンジ」。火付け役の黒グロスから始まり、ブルーグロスやラメグロス等つぎつぎと新しいアイテムが出ては話題になりましたよね。今回は、ベーシックなカラーニュアンスチェンジアイテムをご紹介いたします◎
「忙しい朝、自分にぴったりの定番メイクを施すも何となく気分が上がらない・・・。」
「学校やお仕事終わりにお出かけの予定があるから、メイクに何かもう少しプラスできたらいいのになあ。」
「トレンド顔にサクッとなる方法が知りたい!」
そんな風に思うこと、たま~にありませんか?
今回は、普段のメイクの印象をほんの少し変えて新しい印象に導いてくれる、カラーニュアンスチェンジアイテムをご紹介します!
目もとにひとさじのクリーンな透明感
CHICCA(キッカ) / ニュアンスカラーリッド / 04 ベイビーブルーアイ 2,800円(税抜)
クリームタイプのほんのり色づきを感じるまぶた用ニュアンスアイカラー。
やさしい発色のため、どんな色味のアイシャドウの下にも使いやすいところが◎
アイシャドウベースはべたついてあとに使うシャドウがぼかしづらい、というイメージを抱いていたのですが、こちらはさらっとした使い心地のため使う際に抵抗を感じないところも高ポイント。
before / after
使用したアイシャドウの色味を邪魔せず、ほんの少しの透明感とツヤをプラスしてくれます。
いつもよりしゃんとした気持ちでいたいときや、クリーンな印象を演出したいときにオススメ◎
含まれているラメがとても細かいため、普段ラメがあまり得意ではないと感じている方にも使いやすいはず。
目もとにも、頬にも、あたたかさを
資生堂 / ペーパーライトクリーム アイカラー / OR707 3,000円(税抜)
和紙からインスパイアされたというこのアイテムは、はっきり発色からほんのり色味を感じる程度の発色まで自由自在に調整できるところが◎
さらっと薄くまぶたにのせて、パウダーシャドウを重ねれば、わずかに温かみを含んだ目もとに。
何度か重ねてはっきり発色させれば単色シャドウとしても可愛く使えます!
before / after
また、柔らかいテクスチャーのためチークとしての使用も可能。
私は、チークをのせたものの少し血色が足りないように感じるときに上から少し足すことが多いです(これもカラーニュアンスチェンジですね!)
もちろん単色でチークとして使用してもヘルシーな印象に仕上がって◎です!
挑戦しやすい価格が嬉しい、ニュアンスチェンジ入門チーク
CANMAKE(キャンメイク) / パウダーチークス /PW39,PW40 550円(税抜)
可愛いお値段からは予想もつかないほどの、ゴリゴリな実力派アイテムを発売することで評判のキャンメイク(トレンドを的確におさえたアイテムはよくSNSでも話題になりますよね!)。
手持ちのチークの色味調整にぴったりなのが、このアイテム。
少し自分の顔には黄味が強いかも…と感じるチークにはPW39、青みが強いと感じるチークにはPW40を重ねてあげると丁度いい色味に!
すっぴん / PW39使用
すっぴん / PW40使用
PW39はブルーベースさん、PW40はイエローベースさんにオススメ◎
あまり青み/黄み寄りの色は得意ではないんだけど挑戦してみたい、そんなときにひとつ持っておくと便利です!
たまに自身のパーソナルカラー(イエローベース秋)から外れた色を使いたくなる私には必須のアイテムです。
ほんのりブルーと偏光ラメで、ひとひねりある口もとに
to/one / ペタル エッセンス グロス / 10 スパークルブルー 2,500円(税抜)
2015年冬の発売開始以降、爆発的人気を得て在庫切れ状態が続いたRMKのブルーグロス。
コスメ好きのはしくれとして店頭に赴きお試しをするもどうもしっくりこないと感じてから、ずっとブルーグロスへの憧れを抱いていました。
そんな私がとうとう巡り合えたと感じたのが、このグロス。
before / after
ほんの少しの青さを感じる(黄色まじりに見える青です)ベースに、緑・赤・青の偏光ラメがチラチラと入っています。
このアイテムを使用して初めて、ブルーグロスの透明感を実感しました。
ブルーグロスを使ってみたいと感じているイエローベースの方に激推しします!!(私自身はオータムですが、濁りや暗さがないためスプリングさんも使えると思います)
もちろん青みリップとの相性も抜群なため、ブルーベースの方にもオススメです◎
まろやかなイエローで柔らかそうな口もとに
ケイト / CCリップオイル / 03 SHEER YELLOW 920円(税抜)
はちみつのような濃厚なテクスチャーで唇にしっとりフィットし、同時に色味も補正してくれるKATEの優秀オイルグロス。
先ほどご紹介したブルーグロスのさらっとしたシロップのようなつけ心地とは対照的です。
唇に長時間とどまってくれるため、好みのニュアンスが長持ちします◎
before / after
温かみのある黄色のため、イエローベースさんに特にオススメです。
ちなみに、ブルーベースさんはKATEよりパラドゥのイエローグロスの方がオススメ◎
くすみをはらってくれるイエローグロスは顔色が冴えなくてなんとなく気分が落ち込んでしまうときに使ってみるといいかも。
いかがでしたか?
今回の記事では、目もとから口もとまで、ほんの少し変化をつけられる6つのアイテムをご紹介しました。
いまの気分にぴったりなアイテムが見つかりますように!
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------
まな
口紅は何を使っていますか??