気になる肌の赤みをカバーしてくれる♡グリーン系コンシーラーを比較してみました!

ベースメイクの仕上がりを邪魔する頬や小鼻などの赤み。気になっている方も多いのではないのでしょうか?そこで活躍するのが、赤みをカバーしてくれるグリーン系のコンシーラーなんです♡プチプラコスメから、オススメを5種ご紹介いたします!!
赤みをカバーしてくれる、グリーン系コンシーラー♡
プチプラコスメから、特にオススメなものをご紹介♪
広範囲に適したチューブタイプや、細かなところに塗りやすいペンタイプなど使用範囲に合わせてチョイスするのがオススメです☆
写真の左からご紹介していきます♡
▼セザンヌ / 赤み補正コンシーラー ¥600(税抜)
光散乱パウダーとソフトグリーンカラーで、顔の赤みをカバー◎
保湿成分配合で乾燥しにくい!!
左:すっぴん 右:塗布後
柔らかなクリームタイプで、伸びが良いです♪
肌を明るく見せてくれ、パッと赤味を飛ばしてくれるような使用感。
比較的ナチュラルめなカバー力です!
▼キャンメイク / カバー&ストレッチ コンシーラー UV ¥780(税抜)
SPF50+・PA++なのが嬉しいところ♡
チップタイプで細かなところから広い範囲にも塗りやすい◎
左:すっぴん 右:塗布後
少し硬さのあるテクスチャーで、しっかりと赤味をカバーしてくれます☆
光拡散パウダー配合により、つややかな仕上がりに!
▼エクセル / サイレントグロウ コンシーラー SG03 ミントグロウ 1,500円(税抜)
これ1本でハイライト&カラーコントロールまで叶う優れもの♡
細チップタイプで、小鼻にもしっかりとフィットします◎
左:すっぴん 右:塗布後
ややゆるめのテクスチャーで、伸びが良いです◎
ふわふわとしたチップは肌あたりも優しく、細かなところにも使いやすかったです!
塗るとパッと肌が明るくみえ、赤みをしっかりと飛ばしてくれます。
▼レブロン / フォトレディ カラー コレクティング ペン 010ミントグリーン 1,500円(税抜)
3Dカラーコレクティングピグメント配合で、肌悩みを目立ちにくく!
HD(ハイデフィニション)フィルターテクノロジーで、広範囲の肌悩みもナチュラルにカバー◎
左:すっぴん 右:塗布後
今回ご紹介する中では1番グリーンが強かったです。
赤みをしっかりと抑えてくれるので、カバー力は高めです◎
筆タイプなので、肌に直接つけやすいのも高ポイント。
▼エチュードハウス / プレイ101スティック カラーコントゥアーデュオ #02(ミント×ブルー) 1,600円(税抜)
ダブルエンドのクレヨンタイプ♡
ミントと、ブルーが1本になっていて用途に合わせた使い分けが叶います!
するすると肌に直接描くように、塗り伸ばすので簡単に使えます♪
左:すっぴん 右:塗布後
レブロンの次にグリーンの色味が強く、カバー力も高めです!
ブルー部分を使用すると透明感がだせるので、合わせて使うことでよりカバー力に期待ができます◎
いかがでしたか?
ぜひグリーンコントロールカラーを駆使して透明感あふれる美肌を目指してみてくださいね♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------