赤アイシャドウを使ったアイメイクで、いつもと違う自分を楽しみましょう♡3パターンのアイメイクをご紹介♡

いつものメイクに取り入れるだけで、雰囲気を変えて楽しめる赤アイシャドウ♡可愛らしい目もとから、大人っぽい目もとまで様々なアイメイクを楽しみましょう!使いやすい赤アイシャドウと、それぞれを使用したアイメイクをご紹介いたします♪
なかなか普段のアイメイクに取り入れるのに躊躇してしまう赤アイシャドウ。
でも取り入れてみると一気にトレンド感が増すような、実はとっても素敵な色なんです♡
そこで、今回は普段使いから少し派手めなアイメイクまで3パターンをご紹介したいと思います☆
今回ご紹介するアイメイク以外にも、赤系アイシャドウは色々なメイクに取り入れられるので是非挑戦してみてくださいね◎
▼さり気ない赤み × ゴールドパールで大人っぽい目もとに
インテグレート / アクセントカラーアイズ CC RD694
①aの薄いピンクをベースのかわりにまぶた全体に、ぼかす。
②bのライトベージュを二重幅にぼかす。
③アクセントカラーのcをアイライン状に。
上は全体に、下は黒目から外側に細目に入れます。
アイラインのように赤を取り入れることで、派手な印象になりすぎずさり気なく赤アイシャドウを楽しめます◎
今回はあえてアイラインはひかず、ブラウンのマスカラを使用しました♡
▼こっくりと深みのある赤を使用した、儚げメイク
左から
・キャンメイク / シルキースムースアイクレヨン 01 クラシックボルドー
・キャンメイク / パーフェクトマルチアイズ 03 アンティークテラコッタ
レンガのような色味の赤を取り入れることで、血色感のある目元に。
①aをまぶた全体にぼかす。
②cを二重幅にしっかりめに入れる。
③シルキースムースアイクレヨンを下まつ毛の生え際に入れる。
④eを上下まつ毛の生え際にアイライン状に入れる。
このアイメイクにもブラウンマスカラをあわせました♡
色が白く見え、どこか儚げなメイクに♡
▼赤×ピンクでうさぎのような、ラブリーアイに♡
左から
・エチュードハウス / プレイ101 ペンシル #22
・マリブビューティー / スイーツコレクション MBSC-05 フランボワーズタルト
しっかり発色の赤にピンクをあわせ、ラブリーなメイクに♡
普段使いには少し派手かな?という方もイベント時などにはオススメです◎
①aをまぶた全体にぼかし、bをアイホール、下まぶた全体に入れる。
②fを目頭側から真ん中あたりに、hを真ん中から目尻にぼかし入れる。
③下まつ毛生え際にプレイ101 ペンシルで薄くラインを描く。
④gで下まぶたのラインをぼかし、上まつげ生え際にも入れる。
ベースにブラウン系を先にぼかすことで、赤やピンクの肌浮きが防げます◎
赤が強めのアイメイクだったので、マスカラも赤の強いものを使用しました♪
普段、赤系のアイシャドウを使わない方も是非トライしてみてくださいね♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------