理想の唇はリップライナー&コンシーラーで作る!口元にコンプレックスがある私が研究した、おすすめアイテムとその使い方を紹介します♡

きゅっと上がった口角、ふっくらとした質感…誰もが憧れる”理想の唇”は、ちょっとしたテクニックで作れちゃうんです☆今回はそんな口元に近づける、便利なアイテムとその使い方をご紹介します!
皆さんは自分の”唇の形”に満足していますか?
私にとっては顔全体の中でも、唇は悩みの多いパーツの一つ。
薄い、小さい、輪郭がボヤッとしている…
そんな悩みを解消するべく、私が普段から意識しているリップメイクのコツをご紹介します!
今回使うアイテムはこちら↓
【リッププランパー】
ディオール / ディオール アディクト リップ マキシマイザー 001 ピンク
【明るめのリキッドコンシーラー】
セザンヌ / ストレッチコンシーラー 10
【細筆】
M・A・C / #209 アイライナー ブラシ
【リップライナー】
マキアージュ / スムース&ステイリップライナー N PK210 (マキアージュ / リップライナー用ホルダー N)
【オイル配合のリキッドルージュ】
ロレアルパリ / エクストラ オーディナリールージュ 202 コーラルアンコール
【ラメが入ったグロス】
リンメル / オーマイグロス 007
Step1:コンシーラーと筆を使って口角をきゅっと上げる
まずは写真のように、リキッドコンシーラーを手の甲に取ります。
私が使っているのは、セザンヌのストレッチコンシーラー 10です♪
口角のくすみを飛ばすために、少し明るめの色を選ぶのがポイントです!
左:コンシーラーを塗る場所 右:スポンジでぼかした後
これを細い筆を使って、両方の口角の下に塗っていきます☆
左の写真のように伸ばした後は、指もしくはスポンジでぼかしていきます!
このひと手間で、きゅっときれいな口角を作ることができるんです◎
Step2:リップライナーで唇の形を成型!
左:before 右:after
次にマキアージュのスムース&ステイリップライナー N PK210を使って、唇の形を描いていきます。
リップライナーのカラーは、すっぴんの唇の色より少し濃い色を選ぶと、どんな口紅にも合わせやすく万能ですよ!
ラインを描く時は、①ややオーバー気味に ②唇の山をなだらかに するように意識すると、ふっくらとした印象に仕上がります!
Step3:リッププランパーで唇のボリュームをアップ
左:before 右:after
使用するのは、ディオール アディクト リップ マキシマイザー 001 ピンク。
こちらはヒアルロン酸とコラーゲンが配合されており、ひと塗りで唇をボリュームアップさせてくれる名品です!
下地として、メインカラーの前に仕込んでおくのがおすすめ◎
Step4:①リキッドルージュで艶やかなリップに仕上げる
メインカラーとしてオススメなのが、オイルが配合されたリキッドルージュ。
ロレアルパリのエクストラ オーディナリールージュは、”クリアオイル”という透明のオイルとカラーピグメントが混ざってできているリキッドルージュです。
オイルがリップの表面を包み、拡大鏡のような役割を果たしてくれるのでツヤツヤな仕上がりになりますよ♡
Step5:②ラメ入りグロスで手持ちのリップをボリュームアップ
左:赤リップのみ 右:グロスを重ね付け
もう一つおすすめの仕上げ方は、ラメ入りのグロスを使う方法☆
お手持ちのリップの上からラメ入りグロスを重ねるだけで、ボリュームがプラスされます!
私のオススメはリンメルのオーマイグロス 007。
肌なじみのよいゴールドのラメと、ゼリーのようなちゅるんとした質感のグロスが使いやすいです!
元の唇の形に自信がない方も、これでばっちり理想の唇が作れちゃいます!
ぜひ明日からのメイクで試してみてくださいね☆
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------