【パーソナルカラー診断】自分に似合うカラーはどれ?パーソナルカラー診断で自分にぴったりのカラーを見つけよう!

自分のパーソナルカラーを知れば、もっと美しくなれる!コスメが大好きなFAVOR読者の方にこそオススメしたい<パーソナルカラー診断>。FAVORライター5人で実際にお試ししてきました!
時間が経つと気になる肌のくすみや、赤み、白浮き…。
ファンデーションや身につけている服やアクセサリーの色味が合っていないことが原因かも!?
自分の肌色に合っていないと浮いたりくすんでしまうファンデーションは、カラー選びがとても重要になってきます。
そこでFAVORライターたちが訪れたのが、自分の真の肌色を導き出してくれる<アブンダンティア®肌色診断>。
肌の表面の色ではなく内側の色味を診断してもらうことによって、自分が本当に美しくみえるカラーに出会うことができるのです。
4つのカラータイプに分類
肌色は、青みのある「ブルーベース」と、黄味よりな「イエローベース」の主に2つのタイプに分類されます。
さらに髪色や目の色などから、春(Spring)・夏(Summer)・秋(Autumn)・冬(Winter)の4つのパーソナルカラータイプに分けられ、より自分に似合う色味を判定。
春(Spring)・秋(Autumn) …イエローベース
夏(Summer)・冬(WInter) … ブルーベース
それぞれのタイプにど真ん中なカラーということは珍しく、「○○寄りの夏(Summer)」「○○寄りの秋(Autumn)」など、人によっては似合う色味の範囲が広いことも。
今回診断してくださったのは、トータルビューティーアドバイザーの亜耶バネッサさん。
パーソナルカラーを導き出してくれるメイクカラーアナリスト®としてだけでなく、メイクアップアーティスト・メイクアップ・姿勢とウォーキング、ヘアアレンジ講師としても活躍されています。
《診断スタート☆》
パーソナルカラーは、自分が一番似合っていると思う好きなメイクやファッションで望むのがベスト!(自分では似合うと思っていた色が実は肌曇りの原因だったり、後々驚かされることも…)
実際の<パーソナルカラー診断>の流れをご紹介します。
1. 簡単な質問に答える
まずは自分の好きな服の色や苦手な服の色、メイクのお悩み、日焼け後の肌状態など、簡単な質問に答えていきます。
抱えている自分自身の肌やメイクの悩みなどときちんと向き合うことで、なにが合っていないかが見えてきました。
2. パーソナルカラーに則って作られた6色のファンデーションを腕にのせてみる
オークル系4色・ピンク系2色のファンデーションを、自然光の下で肘下の内側にのせていきます。
自分の肌に合った色だとなじむそうで、逆に合っていない色はどんどん浮いてきます。
すぐに判断するのではなくきちんと時間をおいて経過をみることで、自分の肌のインナーカラーと完全にマッチするカラーを見つけることができるそう!
3. それぞれの似合う色・似合わない色を判定
自分に合うファンデーションを塗ったら、鏡の前に座って似合う色・似合わない色を先生と一緒に判別していきます。
さまざまな色味の布を重ねて顔の下に当て、肌色がどう見えるかを先生と一緒に見ていきます。
似合っている色だと顔は明るく健康的に見え、逆に似合っていない色だと顔が暗く見えたり白く見えすぎたりと、結果は一目瞭然!
髪色・リップの色・服の色など、どの色味が本当に合っているかを知れるのは嬉しいですよね。
4. それぞれの肌色に合ったファンデーションをON♪
腕に塗った6色のファンデーションのなかから、自分の肌色に一番マッチしたカラーを先生に診断していただきます。
カラーを決めたら、メイクを落として実際に塗っていきます。
普段使っているファンデーションとはちがう色味に、一同驚き!
5. それぞれのタイプに合った色味でメイク
自分がどのパーソナルカラータイプなのかを判定したら、そのタイプに合った色味で実際にメイクをしていきます。
いつもは使用しない色味が合っていたり、普段使用していたコスメが実は合っていなかったなど、コスメが大好きなFAVORライターたちも新たな発見ばかりで大興奮!
実際に似合う色味でメイクをすることで、これからのコスメ選びの参考にもなりました。
診断を終えて、みんなこの笑顔♡
<パーソナルカラー診断>は、自分のパーソナルカラーを知れるだけでなく、コスメや服を選ぶ際の大きなヒントになってくれます。
しっかりとパーソナルカラー診断を受けたFAVORライターさんたちがそれぞれの得意なカラーや、色の紹介記事をどんどんアップしていますので、ぜひご参考にしてみてね♪
▶︎セルフ診断してみたい方はこちら
あなたはイエベ?ブルベ?簡単チェック3つで見つける似合うメイク&カラー/パーソナルカラー診断
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】
--------------------------------------------------------------
コメント

るるる
一般的なパーソナルカラー診断って、ブルベ、イエベは肌の色じゃなくて、似合う色(青みのある色が似合うとか)が正しい意味ですよ。ファンデ塗ってから似合う色診断っていうのも、かなり邪道…。それじゃ本当に似合う色じゃなくて、ファンデの色に似合う色になります…。 こういう記事を専門にしてるアプリなんだから、ちゃんとした診断の情報を配信してほしいです。
ぷぅみん
よくパーソナルカラー診断というワードを聞きますが、実際どういうことをやっているか見たことないのでとても参考になりました!私も診断してもらいたくなりました〜 😃