お肌の「赤み」なんて今日でサヨナラ!赤みを抑えるグリーンカラーベース、グリーンカラーコンシーラー比較♡

チークを邪魔する頬の赤み。しつこく小鼻に目立つ赤み。これ一体何とかならないの!?今回はそんな悩みの救世主、グリーンカラーの下地とコンシーラーを比較してみました♡是非ご覧ください!
せっかくお気に入りのチークを塗っても頬の赤みが邪魔してきちゃう…小鼻の赤みが今日も目立つな…と、歳を重ねる毎に「お肌の赤み」が気になってくるようになりました。
各々のお肌の悩みを解決してくれる、便利なカラーベース用品は近年どんどん主流になってきていると思いますが、私が最近使っているのがグリーンカラーのアイテム。
今回は、そんな私の悩みに寄り添ってくれた、赤みやくすみを飛ばす効果のあるグリーンカラーの下地とコンシーラーをいくつか比較してみます!
こちらがすっぴんの状態です。頬内側の赤み、全体的な色ムラ、小鼻の赤みが目立ちます。
①ベース編
可愛いボトルと良い香りに癒されて
ジルスチュアート / ラスティング ティントコントロール ベース 03 ライトグリーン 30ml 3,000円(税抜)
まず初めにご紹介するのは、ジルスチュアート ラスティング ティントコントロール ベース 03ライトグリーンです。
可愛いボトルとクリスタルフローラルブーケの香りに癒されます♡SPF35/PA+++で日焼け止め効果も。
赤みやくすみをカバーするだけでなく、余分な皮脂を吸収する効果があり、汗・皮脂に強く、ヨレや崩れ、テカリや色沈みを防いでくれるので、付けたてのピュアな印象が持続します。更にミネラルパウダーも配合されており、お肌に優しい作りになっています。
サラッと軽いテクスチャーで、伸びが良く少量で顔全体に広げられます◎
正直保湿力はそこまで十分には感じませんでした。塗るとサラサラになるので、夏場に使うと心地良いのではないのでしょうか♪
左:カラーベースのみ 右:パウダーファンデーションを重ねた肌
カラーベースのみだと、自然に赤みをカバーしてくれました。学生さんやナチュラルメイク志向の方は、この上にルースパウダーを乗せるだけでも良さそう◎
パウダーファンデーションを重ねると、ほぼ完全に赤みが隠れました!
毛穴もテカリも一瞬で消える!
SUGAO / シルク感カラーベース グリーン 20ml オープン価格)
次にご紹介するのは、SUGAO シルク感カラーベース グリーンです。SPF20/PA+++で日焼け止め効果もあります。
プチプラコスメの中でも人気を誇るSUGAO。以前、CCクリームを使って良かったのでカラーベースにも興味がありました♪
皮脂吸着パウダー配合でテカリを抑えてくれて、サラサラ肌をキープ!ソフトフォーカスパウダー配合で、光をさまざまな方向に反射させ、透明感のある毛穴レスなお肌に。
先程のジルスチュアートの物よりも、更に軽くてサラサラでお水のようなテクスチャーです。中身が分離しやすいようなので、必ずシャカシャカ振ってから使います。
アルコール臭のようなちょっと不思議な香りがして、香りに敏感な方はもしかしたら気になってしまうかもしれません。
左:カラーベースのみ 右:パウダーファンデーションを重ねた肌
こちらもカラーベースのみだと、自然に赤みを隠してくれます。そして何と言っても毛穴が綺麗に消え、つるつるサラサラ肌になりました!毛穴の目立ちに悩まれている方にもオススメです♡
パウダーファンデーションを重ねても乾燥することなく、ばっちり赤みが消えました◎
カラーカプセルが肌の色ムラを整える
カバーファクトリー カラーコントロールベース 03 グリーン 25g 1,200円(税抜)
次にご紹介するのは、コージー カバーファクトリー カラーコントロールベース 03 グリーンです。
SPF33/PA+++、更にキサントフィル配合で、PCやスマホ等のブルーライトカット効果も☆
汗や水に強いウォータープルーフなのに低刺激タイプでお肌に負担が少なく、皮脂吸着パウダー配合で化粧崩れを防止してくれます。
トロっとした美容液のようなテクスチャーで、よく見るとオレンジっぽい色の粒(カラーカプセルパウダー)が見えます。これが肌の上で弾けて、溶け込むように馴染み、素肌に足りない光を補いながらお肌の色ムラを整える効果があるそうです!
左:カラーベースのみ 右:パウダーファンデーションを重ねた肌
今回ご紹介するコスメの中でも、かなりグリーンが強いなと思いました。肌色にもよるとは思いますがカラーベースのみだと、もしかしたら少し違和感があるかもしれません。
ファンデーションの下に、しっかりとグリーンを仕込む!という物だと思いました。よってパウダーファンデーションを重ねると、赤みが無かったことのように綺麗に隠れました♡
スキンケアも出来る鮮やかなミントグリーンカラー
ピディット / オイルコントロールベース 30g 1,300円(税抜)
ベース編最後にご紹介するのは、今年2月末に発売されたばかりの新商品、ピディット オイルコントロールベースです。
SPF30/PA+++で日焼け止め効果もありつつ、美容保湿成分配合でメイクしながらスキンケアも出来ます♡
紫外線吸収剤フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、タール系色素フリーでお肌に優しく、長時間メイクしたてのお肌をキープしてくれます。
柔らかいクリームのようなテクスチャーで伸びが良く、薄づきです。ミントグリーンが鮮やかですが、お肌に伸ばすと少し白っぽくなり自然にトーンアップしてくれます。
左:カラーベースのみ 右:パウダーファンデーションを重ねた肌
とにかく保湿されている感があり、スキンケアを謳っているだけあるなと思いました♪頬の赤みやくすみが消え、しっとりサラサラなお肌が作れました。
ただ、小鼻の赤みは完全には隠れなかったです。次にご紹介するコンシーラー等と併用するのもアリかなと思いました!
②コンシーラー編
クレヨンでお絵かきするように
エチュードハウス / プレイ101スティック カラーコントゥアーデュオ #02(ミント×ブルー) 1.7g×2 1,600円(税抜)
コンシーラー編まず一つ目は、エチュードハウス プレイ101スティック カラーコントゥアーデュオ #02(ミント×ブルー)です。グリーンとブルーがセットになっていて便利☆ブルーは透明感を引き出してくれるので、ハイライトの下に仕込んでも◎
韓国コスメの定番ブランド・エチュードハウスのプレイ101スティックは、クレヨンのように柔らかいスティック状になっていて、メイク初心者さんでも挑戦しやすいように作られているそうです。
コンシーラータイプはこのように伸ばして、叩き込んでいきます。
左:カラーコンシーラーのみ 右:パウダーファンデーションを重ねた肌
丁度良いカバー力で、しっかりと赤みが隠れました!パウダーファンデーションを重ねれば完璧に隠れます。
ちょっと近くへお出掛けするときの軽いメイクは、日焼け止め下地の後こちらで赤みをカバーして、ルースパウダーでセットするだけでOK♡
赤み補正専用プチプラコンシーラー
セザンヌ / 赤み補正コンシーラー 13g 600円(税抜)
最後にご紹介するのは、プチプラコスメ王道ブランド!セザンヌ 赤み補正コンシーラーです。
光散乱パウダーが配合されたソフトグリーンカラーで、顔の気になる赤みをコントロールし、透明感を与えてくれます☆
無香料・無鉱物油・タール系色素不使用・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用でお肌に優しく、お値段が安いながらも安心して使えます。
チューブ先端が斜めカットなのでお肌に直接塗りやすいので便利です。
こちらも気になる赤み部分に伸ばし、叩き込んでいきます。
左:カラーコンシーラーのみ 右:パウダーファンデーションを重ねた肌
こちらはクリームとジェルの中間のようなテクスチャーで、コンシーラーではありますが、初めに四つ紹介した下地よりの仕上がりだなと思いました。
カラーコンシーラーのみだと、若干赤みは残る気がしました。
でも、600円(税抜)でこのクオリティなら、初めてグリーンカラーのベースコスメを買う人にもオススメできます!お値段以上の価値はあると思います。
いかがでしたか?今回はいくつかのグリーンカラー下地、コンシーラーを比較してみました。お肌の赤みにお悩みの皆さん、是非試してみてくださいね☺
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------
明子
おはようございます😃。チェックしますね。参考にしますね。❤️😊💕😃🙂♥️💁
ume
こんにちは!ありがとうございます😊是非チェックしてみてくださいね〜♪