色気はメイクでつくる♡ナチュラルなのに色っぽくみえる、デートにもピッタリな色っぽメイク法をご紹介♡

「あの人なんだか色気がある…」そんな風に男女問わずから思われるメイク法があるんです!これから来る恋の季節・春にむけて、色気を引き出す"色っぽメイク"をご紹介♡ メイクで大人の色気を引き出してみませんか。
時代によって、国によっても変わる色気の基準。
近年の日本では、ナチュラルでいてどこか儚げな"抜け感”のある雰囲気の女性が色気があるとされていますよね。
でもその色気、メイクでつくれるんです!
濃い顔の私でも今風の色気のある顔になれるコスメの選び方をご紹介します♡
【ベースメイク】
まず基本となるベースメイクですが、ツヤのないマット肌はNG!
さらにギラギラとしたハイライトのようなツヤではなく、もとの素肌が美しいかのようなナチュラルで品のあるツヤ肌をつくる必要があります。
アディクション『ザ グロウ ファンデーション』
わざとらしさのない大人のツヤ肌づくりにオススメなのが、アディクション『ザ グロウ ファンデーション』。
伸びも良く、つけ心地も軽いです。
左:Before 右:After
高いカバー力があるわけではありませんが、厚塗りにならずどこか抜け感を感じるヘルシーな肌こそ色っぽくみえるポイント。
rms beauty『ルミナイザー』
さらにツヤが欲しい!という方には、みずみずしいツヤをプラスできるrms beauty『ルミナイザー』を頬骨などにのせると◎
【アイメイク】
アイメイクでも大事になってくるのが、ナチュラルさと抜け感。
<アイシャドウ> アディクション『ザ アイシャドウ』031
<アイライナー> msh『ラブ・ライナー リキッド』ダークブラウン
<マスカラ> メイベリン『ラッシュセンセーショナル フル&リッチ』
アイシャドウは血色が良くみえる赤系のものを使うと色気アップ!
赤すぎると腫れぼったくみえてしまうので、アディクション『ザ アイシャドウ』031のようなパールベージュピンクを選ぶと◎
アイシャドウをアイホール全体と下まぶた(涙袋)に、ライナーは目尻のキワのみに少しだけ長めに。
マスカラはビューラーを使わずそのままの状態で塗ると、少し気が抜けたような妖艶な目もとになります。
エクセル『シャイニーシャドウN』SI05 カシミアベージュ
少し可愛さもプラスしたいという方は、エクセル『シャイニーシャドウN』SI05のようななじみの良いラメシャドウをまぶたや下まぶたに重ねると、濡れたようなウルウルEYEをゲット♡
【リップ】
実は日本人の男性にはあまりウケが良くない、女性が色っぽいと思うパキッとした赤リップ。
色気の象徴ともなる口もとは、ほどよい赤みとじんわりとにじむようなツヤが色っぽさをみせるポイント!
オペラ『リップティント』06 ピンクレッド
大人気のオペラ『リップティント』のような透明感のある発色と自然なツヤは、まさに色気を出したいときにピッタリのアイテム!
女性らしさあふれるピンクレッドカラーに、とろけるようなツヤのSI05。
さらにティントということで普通のリップよりも落ちにくいので、大事なデートにもオススメです♡
【チーク】
赤みの強い高発色なチークはNG!
NARS『ブラッシュ』4014
NARS『ブラッシュ』4014のように、パール感のある落ち着いた色味を選びましょう。
左:Before 右:After
自然な頬の紅潮感が大人の余裕を感じさせます。
血色が悪い方は頬の広めにブラシでクルクルと、すぐ赤くなってしまう赤ら顔の方は頬骨にブラシでササっとのせる程度でOK♪
これで完成!
決して派手ではないですが、血色感アップさせるような色味や上品なツヤで印象的な仕上がりに。
誰でも簡単にできる色っぽメイク、大事な日にぜひ試してみてくださいね♡
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------
かわせ
色っぽくて素敵!真似したくなりました!最後に全体図が載せてあって、雰囲気が分かりやすかったのがとても良かったです!!
Sherryeah
ありがとうございます😊お手持ちのコスメでも似たものがあれば簡単にできるメイク法なので、ぜひお試しください♪