もうファンデーション選びで悩みたくない!自分のお肌に合うファンデーションで美しい肌を手に入れて☆

コスメの中でもファンデ選びはとにかく大変。一度買うとずっと使えるので慎重になりますよね。そこで、今回はファンデーションのタイプ別に根本から違いをご紹介します!!
ファンデーションの種類ってとにかく豊富!
新しいものが発売されたり、情報も多く、選ぶのも難しくなってきていていますよね。
選ぶが楽しみでもあるのですが、、♡
そこで、今回はたくさんのファンデを種類別にご紹介します!
少し細かく分けて7種類のファンデを比較していきます☆
王道のリキッドファンデ
一番愛用者が多いタイプのファンデなのではないでしょうか。
カバー力、保湿力ともにバランスが良く、伸びもいいのでその日の気分で調節もしやすい、定番のファンデです。
リキッドタイプの中でも保湿力に優れたものやカバー力に優れたもの、アイテムによっても様々な特徴があります。
一番王道で、選びやすいのではないかと思います。
保湿力もカバー力も欲しいならクリームファンデ
リキッドファンデに比べて保湿力もカバー力も高いのがクリームタイプ。
濃厚でこっくりした使用感が特徴です。
保湿力が高いこともあり、冬に使用する方が多いのですが、乾燥しやすい方、しっかりカバーしたい方にもオススメのファンデです!
素肌感を大切に、スキンケアしながらメイクができる美容液ファンデ
スキンケアファンデとも言われるファンデ。
美容液成分がたっぷり入っていて、しっかり保湿してくれるのが美容液タイプ。
使用感はオイルっぽいものや、さらっとしたものが多く、カバー力はかなりナチュラル。
ある程度のアラはカバーしてくれるので、素肌感を出したい方、肌を労りたい方にとってもオススメのファンデです!
カバー力重視ならスティックファンデ
かための使用感でコンシーラー?と思うほどカバー力が高いのがスティックタイプ。
毛穴やニキビ跡、シミなど、大抵のものはカバーしてくれます。
スティックタイプは持ち運びにも便利なのがかなりオススメ。
一本持っておくと、気になるところだけプラスしても、全体につけてもいいので、重宝するはず。
写真のNARSのファンデは、他のブランドのものに比べてもカバー力は劣らないのにすっと肌に密着して厚塗り感が出にくくかなりオススメです♪
素肌感、ツヤ感重視ならレアファンデ
アルビオンから発売された”レア”という新たなファンデーションが発売当初から話題を集め、すっかり定着しましたね!
クリームでもパウダーでもないレアなテクスチャーが特徴のファンデーション。
自然にカバー力があり、毛穴や凹凸もつるんとみせてくれるのに、ツヤ感も素肌感もあってキレイな仕上がりに。
つける量で、カバー力が調節できるので使いやすいです。
ツヤ感が欲しい方にオススメのファンデです!
みずみずしいツヤ感がほしいならクッションファンデーション
こちらもすっかり世に定着したクッションファンデ。
今でも人気が衰える事はありません!
美容液などの成分がたっぷり配合されているので、保湿力がかなり高く、韓国人のようなみずみずしいツヤ肌を瞬時に手に入れることができるのが人気のポイント。
少量でもかなりカバー力がありますし、お直しに持ち歩くと、これ一つでいつでもどこでも保湿効果とツヤ感が手に入ります。
手軽に使えるパウダーファンデーション
面倒くさがりさんや、お直しに使う人が多いファンデ。
パウダータイプはささっと使えるので簡単ですよね。
ただ、ベースをパウダータイプのみで仕上げる時は、スキンケア直後につけるとムラになりやすくなります。
そんな時はルースパウダーをブラシでささっとのせてからパウダーファンデをつけるのがオススメ。
個人的によくするのは、リキッドファンデを薄く塗り、ルースパウダーをさっとのせ、パウダーファンデを気になる部分にだけのせる方法。
同じファンデを重ねると厚塗り感が出てしまうのですが、何種類かのファンデを少しづつ重ねることで素肌感を残したままカバー力を出す事ができますよ!
季節や自分の肌にあったもの、それぞれの特徴を理解してファンデを選んでみてくださいね♪
ご参考になれば嬉しいです♡
-------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------