大人気のクリームシャドウ5つを徹底比較☆それぞれのラメ感・なじみやすさなどをじっくりレビューします☆

最近クリームタイプのアイシャドウの種類がかなり増えてきていますよね♪ 今回は5種類のクリームシャドウの違いを徹底比較してみました!!
定番化しつつあるクリームタイプのアイシャドウ。
人気の理由は、パウダーでは出せないツヤ感、モチのよさなど様々。
今回は、そんな大人気のクリームシャドウを集めて、徹底比較してみました☆
プチプラから、デパコス、使いやすくてコスパいいクリームシャドウは一体どれ!?
【プチプラ編】
プチプラで上品なツヤを叶える
レブロン カラーステイ クリーム アイ シャドウ 745 チェリー ブロッサム
濡れ感:★★☆☆☆
ラメ感:★★☆☆☆
なじみやすさ:★★★☆☆
パール感:★★★★☆
発売当時からプチプラとは思えない上品なツヤ感が特徴。
パール感が繊細で発色もシアーで美しい仕上がりに♡
ふんわりした質感で、何度重ねてもムラになりにくく、クリームタイプ初心者の方でも塗りやすい。
少し時間が経つとかたまるので、さらっとした感触になり密着してよれにくいです!
個人的なクリームアイシャドウの難点としては、開けてから時間が経つと中身が乾いてしまい、つけにくくなってしまうこと。
こちらは、時間が経っても濡れているようなクリームの質感が変わることがありませんでした!!
シアーで初心者の方でも使いやすいクリームアイシャドウです♪
みずみずしいツヤ感を
インテグレート ウオーターバームシャドー BR373
濡れ感:★★★★☆
ラメ感:★★★★☆
なじみやすさ:★★★★☆
パール感:★★☆☆☆
インテグレートは、クリームタイプとは少し違い、バームシャドーという新しい質感。
スキンケア成分70%でぷるんとしたみずみずしいアイシャドウ!
パール感と多色ラメがゴージャスで、透明感がある仕上がりに。
比較的に乾くのが早いので、付け足しは1〜2回までかな、という感じ。指でかなりしっかりとって、ちょうどいいくらいの発色になりました!
濡れ感はつけたときのままピタッと密着してくれました。
ただ、開けてからかなり時間が経ったものは少し乾き気味になってしまっていたので、できるだけ開けぱなしには要注意です!
【デパコス編】
メタリックのようなツヤ感を
M·A·C プロ ロングウェア ペイント ポット インディアンウッド
濡れ感:★★☆☆☆
ラメ感:★☆☆☆☆
なじみやすさ:★★★★★
パール感:★★★☆☆
かなりの高発色で目元にすっとなじんでくれるのがM·A·Cのクリームシャドウ。
ラメ感でツヤ、というよりはメタリックのような質感でツヤを出してくれます。
ウォーターベースですが、リッチなクリームのようなテクスチャーがまた使いたくなる心地よさ。
かなり馴染みがいいので、乾いてから重ね塗りをしてもムラにならず、スッとなじみます
開けてから時間が経っていても乾燥を感じなかったので、さすがの一言。
上品でありつつも奥深い目元に
シャネル オンブル プルミエール クレーム 814 シルバー ピンク
濡れ感:★★☆☆☆
ラメ感:★★★☆☆
なじみやすさ:★★☆☆☆
パール感:★★★★★
昨年発売されたばかりのシャネルのクリームシャドウ。
程よいパール感と深みのある上品なカラー。
シルバー ピンクという名ですが、実際はブラウンのようなカラー。
程よいサテンのようなパール感と深みのあるカラーが奥深い目元を上品に演出。
カラーはどのブランドにも劣っていませんが、一つ難点としては、開けてから少し時間が経つと乾いてしまうということ。
開けっ放しには要注意です!
みずみずしいツヤ感を長持ちさせたいなら
ダズショップ スパークリング ジェム POKER FACE 02
濡れ感:★★★★☆
ラメ感:★★★★★
なじみやすさ:★★★★☆
パール感:★★☆☆☆
ダズショップの代名詞というくらいの大人気アイシャドウ。
こちらもクリームというよりはぷるんとしたジェムのような質感。
みずみずしいジェムなので、まぶたにのばすと吸い付くようになじみます。
他のアイシャドウと比べると比較的にラメ感は少し粗めで、キラキラのラメ感が好きな方にオススメ♪
ピタッと密着してかなりモチがいいのがオススメポイントです。
いかがでしたでしょうか。
使ってみたいクリームシャドウはありましたか?♡
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
--------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------