眉毛が薄くても外国人眉は作れる!!フサフサ眉の作り方をご紹介します☆

眉毛はメイクの中で一番重要なパーツ。顔全体のバランスは眉毛で決まりますよね。そこで、眉毛が薄くて思うように眉毛が描けない方に、フサフサ眉に仕上げるコツをご紹介します☆
眉毛は顔全体のバランスを決める上で一番重要なパーツ。
私の眉は形も悪く、かなりの薄眉なので自分の思うような眉が描けるようになるまで数年ほど時間がかかりました。
外国人眉に憧れて描き始めると、シーン別にどんな眉でも描けるようになりました!
そこで、薄眉でもフサフサ眉が描けるようになるコツをご紹介します☆
まずはこちらが私のすっぴん眉↑
ベースの形がほとんどなく、これでも無駄な毛を毛抜きで抜いた程度。かなりの薄眉です、、。
そして、スタンダードな眉毛を描いたのがこちら↓
もとの眉毛を意識して描くような女優さんでも多いナチュラルな眉毛の描き方だと思います。
普段は私もこの描き方で眉毛を仕上げます。
そして、外国人やハーフ顔を意識して描いたのがこちら↓
すっぴん眉に比べると、眉毛がフサフサに生えているかのような仕上がりになっていると思います。
実際、すっぴんを見せたことがない友達には眉毛が薄いと思われたことがありませんでした。
☆外国人眉を意識した眉毛の描き方☆
こちらの外国人風に描いた眉毛の描き方を説明していきます。
⑤つのステップでフサフサ眉を仕上げていきます♪
今回使用するのは、こちらのアイテムたち。
「レブロン カラーステイ ブロウ メーカー 01」
「ケイト ラスティングデザインアイブロウW(FL) BR-3」
「ダズショップ デライトフルアイブロウマスカラ NATURAL BROWN」
①まずは、眉尻から整えていきます。
眉尻にほぼ毛がないので、ケイトのペンシルアイブロウを使って、形を作っていきます。
よりキリッとした眉を描くためにペンシルを使用しています。
before → after
②次に、レブロンのパレットの濃いカラー2色を付属のブラシを使って全体にのせていきます。
一番薄いカラーも使って、眉頭にいくほどふんわりするように意識して描きます。
このとき、できるだけ目に近づけるように。
③再びケイトのペンシルアイブロウを使って、全体を整えていきます。
眉頭のみ毛の流れを上に流し、眉尻にいくにつれて横に流していきます。
④外国人風眉を意識する時は、必ずノーズシャドウを入れます。
レブロンのパレットの薄い2色のカラーを別のブラシで混ぜながら調節してスッと鼻先に。
眉頭とノーズシャドウをつなげてぼかすように。
⑤最後にダズショップの眉マスカラを使って眉毛の流れを整えながら、色を髪色に合わせます。
地肌につけて根元から色を変えるように意識しながら。
私の場合、眉が薄いのでスクリューブラシは使わなくても眉マスカラだけでも十分だと思います。
これで完成です♪
少しややこしくて、難しいのですがきちんと外国人風眉毛が描きたい私にとって、これが一番近づけるな、と感じました!
皆さんも印象を変えたいときは試してみてくださいね♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------