扱いやすい色味が大集合!リッチキャラメルアイパレットをご紹介♡ボビィブラウン-BOBBI BROWN

締め色の入れ方でメイクに変化を!1つ持ってると便利なBOBBI BROWNクリスマスコフレのアイパレットでメイクしてみました。
こんにちは。続々とクリスマスコフレが発売されていますが、皆さん目星をつけていたアイテムを順調にGETできてますか?
私が今年1番に手に入れたのはBOBBI BROWNのリッチキャラメルアイパレットです。こちらのパレットは海外の方のインスタで見かけて一目惚れしました。今回はこちらのパレットを使ったメイクをご紹介します。
5色セットのこちらのパレットは、なんといっても捨て色がありません!
左から
①ものすごくシアーな発色のクリーム色。つけると色味はほぼなく、パールがちらつく程度。
②パールがぎっちりつまったブラウン。肌なじみがいいです。
③パールがぎっちりつまったベージュ。クリーム色に近く、こちらも肌なじみ◎
④赤みのゴールドラメとシルバーラメがぎっしり入ったブラウン。アクセントになる色味。
⑤超マットなブラック。ほんの少しだけパール入り。色味がしっかりつくので、変化をもたらせやすい色味。
今回は締め色の使い方で変わる2パターンのメイクをしてみました!メイクの違いは最後の締め色の入れ方だけです。
まず1つ目のメイクは、『ナチュラルでさりげなく目が大きくなるテクニックメイク』です。
《メイク手順》
1. ①をアイホール全体にいれます。
2. ②を二重幅より広めに目頭から2、3度重ねます。
3. ①と②の色目の境目に③の色を入れます。
☆こうすることで、色と色の境目がなじみきれいなグラデーションになります。
4. ④を目尻からなでるように2〜3度いれます。
☆アクセントカラーとしてメイクにメリハリがでます。
☆たれ目の人はたれ目補正効果も。
5. ⑤を黒目の上だけにいれる。
☆これがナチュラルかつ、目を大きく見せるポイントです。
6. 下まぶたには④をうっすらと。目尻部分は上のメイクとくっつつけず、囲わないことがポイント。(囲ってしまうと目の大きさを強調しすぎて、逆に目が小さく見える場合があります。)
※黒目の下にもさりげなく⑤をもってくるとよりでか目効果があります。
こちらのメイクは締め色をポイント使いにすることで、パレット全体の色味を活かしたメイクになります。
次のメイクは『締め色をアイライナーに。ばっちりメイク』です。
1〜4、6の手順は前のメイクと同じです。
5. ⑤をアイライナー代わりにしっかりひきます。
☆目尻をしっかりと流すことでばっちりメイクに早変わり♪
いかがでしたか?
ほぼ同じ手順のメイクでも、少し色味のくわえ方を変えるだけでこんなにも印象が違ったメイクになります。
お手元にパレットがたくさんある方はパレットのいろんな顔を見つけてあげてくださいね♡
毎日のメイクが何十倍にも楽しくなること間違いなしです♪
もしおもしろいメイク法見つけた方はわたしにも是非是非教えてくださいね♡
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------
Kei
こんばんは(*´꒳`*) 黒目の上だけに、締め色を入れるってやったことがなかったので、試してみます♡ 色んなアイパレットをついつい買ってしまうんですが、なかなか上手く使いこなせていないので、今は色々勉強中です♪ なので、とっても参考になりました♡
fmg0401
Kei様 こんにちは。 コメントありがとうございます⑅◡̈* ナチュラル感をたもちつつ、デカ目効果があるので、是非是非試してみてください♡ 今回みたいに、締め色だけが飛び抜けて色味が強い場合は、1つのパレットで同じメイクっぽくなりがちですが、ポイント使いすることでメイクに変化ももたすことができます♪ 可愛いパレットがたくさん発売されるので、私もついつい買ってしまいます(^^) 嬉しいお言葉ありがとうございます♡ これからも何かお役に立てれるよう執筆に励みますので、是非ご覧になってみてください♡