【全種類紹介】あなたにピッタリなRMKの下地はどれ!?人気のおすすめ下地の特長を詳しく紹介!

自然な素肌感を作ってくれるベースメイクに定評のあるRMK♡化粧下地3種類の違いを比べてみました!季節やなりたい肌に合わせて、自分に合った化粧下地を見つけてみてくださいね♪
RMKといえば、何といってもベースメイク♡
肌本来の美しさを引き出すようなナチュラルな仕上がりの肌になれると、プロのメイクさんにも定評があるほど。
自然な透明感のある肌は、誰もがあこがれますよね♡
わたしも普段から愛用していて、美肌づくりには欠かせないアイテムです!
でも種類が色々あって、何が違うのか、どれが自分に合っているのかが分からない…
そこで今回は、美肌作りに大切な化粧下地の全3タイプを試して比較してみました☆
写真だと分かりづらいかもしれませんが、着画と一緒につけた感想をご紹介していきます!
RMK メイクアップベース
最も定番とされるのがこちら。愛用している方も多いのではないでしょうか?♡
とってもみずみずしく、伸びのよいテクスチャー。液色は薄いピンクベージュですが色は付きません。
左:塗布前 右:塗布後
つけると透明感が格段にアップ!!!
肌が内側から白くなったように見え、ツヤが出ています☆
乳液を塗ってスキンケアをしていると思ってしまうほど、軽いつけ心地がとっても気持ちいいです♡
どの肌タイプの方にも使える、万能下地です!
RMK クリーミィ ポリッシュト ベース N 01
肌のキメを整えてくれる、クリームタイプの下地。
名前の通りクリーミーな質感なので、テクスチャーはメイクアップベースより重め。
この3タイプの中では一番カバー力があるのですが、RMKらしい自然な仕上がりになりますよ♡
保湿力もしっかりあるので、乾燥しがちな冬場は特にこちらを選ぶと良いと思います!◎
左:塗布前 右:塗布後
今回は明るめ肌向きの01番を使用しましたが、他にも2色のカラーがあります。
00番:ノーカラーなのでどの肌色にも◎。仕上がりはメイクアップベースに近いです!
02番:赤みが気になる方や、ナチュラルな明るさの肌色に仕上げたい方にピッタリ。
ぜひ参考にしてみてください☆
RMK ロングラスティングUV(SPF45・PA++++)
ロングラスティングUVの特長は、なんといっても高い紫外線防止効果!
余分な皮脂をコントロールするパウダーが入っているので、汗やテカリなどをしっかり抑えてくれます。
どちらかというと夏向きの下地です!
液自体は水っぽいですが、つけてみるとメイクアップベースとクリーミィ ポリッシュト ベース N と比べてややざらっとした感じがあります。
左:塗布前 右:塗布後
仕上がりはベタつきが全くなく、パウダーをつけたようなサラッとしたマットな肌に!
液色は白ですが、伸ばすとスーッと肌になじみ透明になるので、極端に肌が白っぽくなることもありません☆
3タイプを比較すると、
メイクアップベース
軽いつけ心地・ツヤが欲しい方向け
クリーミィ ポリッシュト ベース N
ナチュラルにカバーをしたい・乾燥が気になる方向け
ロングラスティングUV
テカリが気になる方・レジャーやスポーツ等を行う時向け
という感じかなと思います!
ナチュラルメイクが好きな方に、ぜひ試してもらいたいRMKの化粧下地たち♡一度使ってみると手放せなくなること間違いなしです!
ぜひ手に取ってみて、驚きの透明肌を実感してください☆
RMKのカラー下地、「ベーシック コントロールカラー N」のご紹介はこちら!
コントロールカラーを上手に使い分けてお肌のお悩みを解決しましょう◎カラー効果&人気デパコスカラーベースをご紹介♪
▶︎他ブランドの化粧下地比べ
コスメ通が選んだおすすめ化粧下地11選【総まとめ】|口コミ人気ランキングから崩れない・カバー力・プチプラまで
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------