冬だってオレンジが使いたい!ふんわり色づくやわらかオレンジチークのオススメ6選をピックアップ☆

オレンジカラーのコスメといえば、春や夏に使うというイメージですよね。でも、冬だってオレンジカラーを楽しみたい!ちょっぴりイメチェン・気分を変えたくなった時に、やわらかオレンジチークを頬に添えてみましょう♡
冬にしたくなるメイクといえば、やはりピンクカラーのメイク。
ですが、「ピンクが似合わない!」「いつも同じメイクだと飽きるから違うテイストのメイクも楽しみたい」
など、そう思う方は多いのではないでしょうか?♡
そこで今回は、冬でも使いやすいオレンジカラーのチークをご紹介!
オレンジのチークといえば元気なイメージや日焼け肌に似合う印象ですが、今回は冬に合うようにビビッドすぎない、やわらかなオレンジカラーを集めてみました☆
ベージュ寄りの落ちついた印象のオレンジ♪
THREE チーキーシークブラッシュ 08 ETERNAL TRAVELLER
こちらもTHREEの定番チーク。7種の植物オイル配合により、肌にスッとなじみます。
ベージュ寄りのダークオレンジ。暗めなので、上品で落ち着いた印象に。
THREEらしいやわらかな発色がとっても可愛く、個人的にイチオシのカラーです♡
薄づきで自然な血色を生んでくれる♪
ルナソル カラーリングシアーチークス 05 Fresh Orange
名前のとおりシアーに色づき内側から自然な血色感を与えてくれる、ルナソルの単色チーク。
前出のTHREEと比べると薄付きですが、明るくも落ち着きのある大人オレンジな頬に仕上がります♡
アイメイクやリップを強調させたい時にはぜひこのルナソル カラーリングシアーチークスがオススメです!
細かなパール入りのコーラルで華やかな印象に☆
RMK インジーニアス パウダーチークス N 05 コーラル
さらっとしていてパウダー感が強い、RMKのチーク。
よーく見ると分かるのですが、ほんのりとさりげない細かいパールが入っています♡
使用した05番は標準的なコーラル。
こちらもシアーな発色なのでナチュラルメイクがお好きな方にオススメ。
パールが肌に輝きと透明感を与えてくれ、つけた瞬間に顔がパッと明るい印象になります☆
高発色の明るめカラーで可愛らしい仕上がりに♡
セザンヌ ナチュラル チークN 102 ソフトコーラル
プチプラながら、高発色で評価の高いセザンヌのチーク。
ミネラル成分90%配合なので、肌なじみもよく乾燥などの心配がありません☆
コーラルというよりはベージュオレンジという方が近いかなと思いました。
明るめのカラーなので、可愛らしい印象に仕上がります♡
ピーチオレンジのようなフレッシュな色合い☆
キャンメイク グロウフルールチークス 03 フェアリーオレンジフルール
種類豊富なキャンメイクの中でも、こちらのグロウフルールチークスは花びらをイメージしたパレットがとっても可愛い♡
4色のチークパウダーをブラシでクルクルと混ぜて使い、仕上げに左上の白いグロウパウダーを乗せます。
使用した03 フェアリーオレンジフルールは、4色を混ぜるとピーチオレンジのようなフレッシュな色合いに。
パレットの右下が標準的なオレンジなので、気分によって単色使いもできそうです♪
ラメ感がとにかく綺麗なキュートなアプリコット♪
エクセル グラデーションチーク N GC02 アプリコットピーチ
4色を全て混ぜたり、上段の2色と下段の2色に分けて重ね付けしたり、使い方が多様なエクセルのグラデーションチーク。
今回ご紹介したチークの中で、一番ラメの質感が強いんです!♡
個人的には付属のブラシが大きめで使いやすく好みです☆
明度がとても高くキュートな印象になるアプリコットカラーなのですが、なんといってもラメのクオリティにビックリ!!
プチプラなのにラメが安っぽくなく、持ちもとても良いです◎
全色スウォッチはこちら。
気になるものはありましたでしょうか?
少しでも、冬にオレンジチークを使ったメイクをしてみたいと思ってもらえたら嬉しいです♡♡
その日のファッションや気分に合わせてオレンジチークを選んで、残りの寒い冬も楽しく乗りきりましょう☆
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント
明子
こんばんは〜。初めまして。キャンメイクやセザンヌなど使ってます。♥️❤️😊💕😃🙂エクセルも好きです。💓♥️😊😃🙂
明子
色はピンクやローズ、レッドなど使ってます。