カラーアイテムはポイントで取り入れる♡ さりげなくカラーメイクを楽しめる、おすすめのカラーライナー3本をご紹介♪

アイメイクの印象をガラッと変える、鮮やかなカラーアイテム。さりげなく取り入れるなら、カラーライナーがおすすめ!そこで今回は、取り入れやすいおすすめのカラーライナー3本をご紹介♪ それぞれのライナーを使ったメイクもご紹介します。
地味になりがちな冬メイク。
冬でも人とちがった個性あるメイクをしたいなら、カラーライナーを使ったカラーメイクがオススメ♡
そこで今回は、奇抜にならずにさりげないオシャレが楽しめるカラーライナーのおすすめ3本をご紹介♪
それぞれのライナーに合ったシャドウを使ったメイク法も併せてご紹介しますね。
MAC『パールグライド インテンス アイ ライナー』アンダー カレント
ぎっしりのラメ感が最高にキュートなMAC『パールグライド インテンス アイ ライナー』。
滲みにくくジェルライナーのようにスルスルとした描き心地で、一本買うと全色揃えたくなる人が多いみたいです!
エメラルドのような鮮やかなグリーンのアンダー カレントは、目元にのせるととても美しいカラー。
グリーンは意外と馴染みやすいカラーなので、一本持っておくと色々なアイメイクが楽しめます♪
MAC『パープルグライド インテンス アイ シャドウ』アンダー カレントに合わせたのは、やわらかなベージュカラーのDAZZSHOP『スパークリングジェム』TRUTH 06。
<カラーコンタクト>『カクテルホログラム』カルーアミルク 着用
DAZZSHOPのジェルシャドウをアイホール全体と涙袋に指でのせ、上まぶたの目尻のキワにMACのライナーを引いてみました。
もっとライナーを主張したい場合は、目尻だけでなく上まぶたのキワ全体にのせたり、ぼかしたりしても◎
普段のブラウンメイクにもプラスして使える万能カラーです。
デコラガール『クーピー柄カラーライナー』ピーチピンク
カラフルなアイテムが揃うクーピーのコスメシリーズからは、デコラガール『クーピー柄カラーライナー』のピーチピンクをご紹介。
微細なシルバーラメがたっぷりで、少しメタリックな輝きを放つピンクカラー。
ボルドーカラーのライナーは増えてきましたが、ここまで明るいラメ感のあるピンクライナーはまだ少ないので要チェックです☆
クーピーのピンクライナーに合わせるのは、キラキラのラメ感あふれるナチュラルカラーのエクセル『シャイニーシャドウN』SI05 カシミアベージュ。
アイホール全体(広め)にエクセルのシャドウをのせ、クーピーのライナーは上まぶたと下まぶたの目尻側に引きました。
目元を明るくみせるライトカラーのシャドウとピンクのライナーの組み合わせは、デートなどで女性らしさをアピールしたいときにもぴったり♪
ピンクのライナーは引く範囲を広くしすぎてしまうとぼやけたような印象になってしまうので、目尻側だけなど、ポイントでさりげなく仕上げるのがおすすめ。
NARS『ラージャーザンライフ ロングウェアアイライナー』8057 ディープロイヤルブルー
高発色でクリーミーなNARS『ラージャーザンライフ ロングウェアアイライナー』。
専用のシャープナーが付属されているので、いつでもシャープなラインを描くことができます。
明るすぎず暗すぎず、絶妙な色合いのネイビーカラー8057 ディープロイヤルブルー。
ナチュラルにもモードにも使えるカラーです。
深いネイビーカラーの8057 ディープロイヤルブルーには、あえてライトなグリーンカラーのDAZZSHOP『アリュールド シングル アイシャドウ』THE AIR 04を合わせます。
グリーンカラーのDAZZSHOPのシャドウはアイホールの半分(二重幅程度)にのせ、NARSのライナーは少し太めに引いていきます。
写真のようにまつ毛の隙間やインラインもしっかりと埋めると、目元の印象もさらにアップしますよ!
さりげないオシャレを楽しめるカラーライナーをプラスして、マンネリ化しがちな冬メイクもカラーで思いきり楽しんでみてくださいね♡
---------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
---------------------------------------------------