ハイライターを駆使して立体顔に!日本人の肌に馴染むハイライター、スックのフェイスデザイニングコンシーラーでどんなライトでも見方に☆

今、メイクアップアーティストたちの間でも話題の立体メイク。光と影を上手く使うことで、小顔効果や立体顔に魅せてくれるメイク方法。海外セレブから広まった立体メイクですが、今回は日本人の肌に馴染みやすいスックのハイライターを使い方も含めご紹介します!
最近、外国で大ブームを巻き起こしている立体メイクですが、日本にもそれが一般化しつつあります。
外国人みたいな彫りの深い顔には憧れますが、同じメイクをしたところで、同じ顔になれることもありません。
そこで、今回は日本人の顔に上品に馴染むスックのハイライターをご紹介します♡
スック フェイス デザイニング コンシーラー (ハイライト・レフィルのみ)
こちらが、スックのハイライターパレット。
パール感ラメ感一切なしの白、上品なパール感が際立つゴールド、少し可愛さも出してくれるパール感のあるピンクの3色構成。
全てクリームタイプのハイライターです。
白のハイライターの使い方
まずは、スックのハイライター、白から使用。
入れると映えるところは、①目の下、②小鼻、③眉尻の下のライン、④下唇の両端のライン!
付属のブラシも付いているので、ムラなく、入れたいポイントのみに入れられます♪
白のハイライター使用
実は、白のハイライターはとっても肌に馴染みやすい!
毛穴が目立ちやすい場所や、目の下全体的に入れるのもオススメ☆
暗く見えてしまうポイントに目立たない小細工をいれておくことで、顔色を明るく見せる作戦です♪
ゴールドのハイライターの使い方
次はスックのハイライター、ゴールドを使用。
ゴールドを、入れると映えるポイントは、①Tゾーン、②ほおの高いところ、③顎先。
ゴールドのハイライター使用
こちらのゴールドは一番使いやすい色ですが、とっても高級感あふれる上品なパール感とツヤが出せます!
この一手間加えるだけで、昼の明るいライトや日差しでも、夜の薄暗いライトの下でもきれいに輝きます♡
ピンクのハイライターの使い方
ピンクのハイライター使用
次にスックのハイライター、ピンクを使用。
ゴールドと使い方としては同じなので、同じところに入れてみました♪
こちらの少し明るめのピンクは、顔色を明るく、透明感も出してくれて、上品さの中にも可愛さも出せます!
クリームタイプのチークの上にのせてもさらにツヤ、しっかりつけるとほんのりチークのようにも使えます♡
可愛すぎないメイクがしたいときは、ゴールドと混ぜて使うのもオススメです!
ちなみに先ほどご紹介した白のハイライターをこのピンクとゴールドの下に仕込んでおくと、さらに明るさが増して、パール感が映えるので、それもオススメの使い方です♡
いかがでしたでしょうか?
ナチュラルにハイライターを少し仕込んでおくだけで、顔全体の印象が全然違ってきます!
是非皆さんも、ハイライターを駆使してトレンドメイク方法を身につけちゃいましょう♪
-------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------------------