いつものアイメイクに赤を足して色っぽく変身しましょ♡オススメのカラーメイク、REDアイメイクのやり方をご紹介します!

普段のアイメイクに“赤色”をちょい足ししてトレンド感のあるカラーメイクをご提案*話題の赤アイメイクのやり方を今回はRMKのコスメを使ってをご紹介します!
すっかりと寒くなり、秋冬のシーズンがやってきましたね♡そんな季節に取り入れたい “赤” のカラーメイク。
パキッとした赤色の口紅や、トレンドの赤茶色のチークも素敵ですが、今回はアイメイクに焦点を当てて、普段のアイメイクに少しだけ、“赤”を使った簡単メイクをご紹介します。
まずはRMKのカラーアイライナーで“赤”を取り入れてアイメイクを作ってみました。
使用したのは
RMK インジーニアスリクイドアイライナーEX(04 メタリックローズ)
◆point
きっちりと目頭からラインを引かずに黒目から目尻にかけてRMKの赤色のカラーアイライナーで引くこと。
目尻は少しだけ跳ね上げ気味に引くと可愛いです♡
RMKのカラーアイライナーはとても発色の良いメタリックカラーですが、あえて目頭から黒目まではブラウンのアイライナーでラインを引くことでナチュラルカラーメイクに仕上がります。
赤のアイライナーを目尻に使用することで主張しすぎないけれど伏し目や横顔でいつもと違う雰囲気に見えますよね*
次にRMKの新色アイシャドウで“赤”を取り入れてアイメイクを作ってみました。
使用したのは
RMK ゴールドインプレッションアイズ(03 レッドゴールド)
◆point
赤アイシャドウを上瞼には使わず、下瞼に細めに入れること。
アイシャドウチップや細めのアイシャドウブラシを使うのがオススメ。
少しずつ 色味を乗せ、ぼかすこと。
RMKの赤系アイシャドウ、ゴールドインプレッションアイズはクリームタイプのアイシャドウなので しっかりとぼかし
少し泣いた後のような腫れぼったさを強調した おフェロメイクに使用してみました。
どちらのアイメイクも基本はブラウンのアイシャドウで普段通りのメイクをしています。
そこに 少しだけ “赤”を足してカラーメイクをするだけ。
赤色は主張の強いカラーですが、さりげなく取り入れるとナチュラルだけど雰囲気のあるメイクになる気がします*
今回はRMKのコスメを使って、カラーメイクをしましたが、
皆さんお手持ちの赤色を使ってカラーメイクを試してみてくださいね。
プチプラコスメなら、
《アイライナー》
キャンメイク ジェルラインアーティスト01(クラシックバーガンディ)、もしくはジェルラインアーティスト03(レディレッド)
《アイシャドウ》
ヴィセリシェ
リップ&チーク クリームRD-1(ピュアレッド)
アイライナーはRMKと違いリキッドではなく、ペンシルタイプですし、アイシャドウの代わりにピックアップしたのはクリームチークですが、オススメの“赤色”コスメです*
-----------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-----------------------------------------------------------------