シェーディングにも使えるマルチカラー!スック『ピュア カラー ブラッシュ 02 (花茶織 HANACHAORI)』をご紹介♡

スックの大人気ブラッシュ『ピュア カラー ブラッシュ』。7色あるなかでも「02 花茶織 HANACHAORI」は、ナチュラルメイク派の人にもピッタリのアイテム!シェーディング&ハイライトとしても使えるこのカラーの魅力をご紹介します♡
顔の印象を明るくみせてくれる、チーク。
大人っぽい印象のレッドやローズ系の色味や、かわいらしい印象になるピンク系の色など、チークによってメイクの仕上がりの印象は変わります。
しかし、わたし自身あまり色味の強いチークは好みではなく、なかなか普段使いに最適なチークを見つけられずにいました。
そんなときに出会ったチークが、スックの『ピュア カラー ブラッシュ』です。
ピンクからブラウンまで絶妙な色合いのカラーにはすべて和名がついており、まさに日本人のためのチークカラーといえます。
2色のグラデーションが美しいこのスックのチークは、単色で使うもよし&混ぜて使うもよしという”わがままコスメ”♡
混ぜ方によっても色味は変わってくるので、チークとしてだけでなく何通りもの使い方ができます。
7色あるなかでもわたしが特に気に入ったのが、「02 花茶織 HANACHAORI」。
まるでシェーディングカラーのようなブラウン味の強い①のカラーと、自然なハイライト効果をもつ②のピンクという2色のグラデーショのチークとなっています。
2色のグラデーションといっても、①と②のあいだに中間色の薄いブラウンがあり、混ぜ方によってもかなり色々な表現ができます♪
《ブラウンとピンクのグラデーション》
①のブラウンは見た目には濃くみえますが、のばしてみるととっても薄づき。
ピンクゴールドのパールラメが配合されているので、ほのかにツヤ感も演出してくれます。
①は単体で使えば、チークではなくシェーディングとしても使うことができます。
チークが苦手で、ナチュラルに影をつけたいという人にオススメのカラーです♪
②の優しいピンクの色味は、ハイライトに最適♡
オレンジの色味が入ったコーラルよりのピンク色なので変に白く浮いたりせず、肌なじみがとってもいいんです!
こちらにもパールラメが含まれいるので、まぶたや鼻筋などにのせても綺麗に仕上がります♡
決して派手ではなく、年齢問わず肌を美しくみせてくれるパールのような極細ラメは、スックならでは♡
《スックのチークの使い方をご紹介♪》
わたしのお気に入りの使い方は、左の①から右の②に向かってブラシを流し、頬の真ん中あたりから斜め上にサッとのせる塗り方です。
ブラウンとピンクが混ざることで暖かみのあるブラウン色のチークになり、他のメイクを邪魔しない自然な高揚感のある頬に。
クールな印象にしたいときは、①を頬骨に沿って外側から内側にサッとブラシでのせます。
そのあと、②を目の下の三角ゾーンや頬の高い部分にのせます。
ローズやピンクなど赤みの強い色味よりも肌色に近いため、ナチュラルなメイクにもピッタリ♪
ナチュラルメイク派の人にもぜひオススメしたいチーク、スック『ピュア カラー ブラッシュ 02 (花茶織 HANACHAORI)』。
スックのこのチークひとつ1つあれば色々な使い方ができるので、プラスワンアイテムとしてチェックしてみてくださいね♪
-------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------------------
まりも
初めて見た時は、かなり茶色っぽくて心配でしたが、塗ると肌なじみの良さそうな可愛らしい色で、良かったです。(❁´ω`❁)
Sherryeah
まりもさん コメントありがとうございます♪ シェーディングカラーのような色味なので暗く影のようについてしまいそうなんですが、実際にのせるとほんのり色づいてくれるのでとてもオススメです✨