眉毛で印象は変わる!眉メイクだけで、なりたい印象や雰囲気に近づこう!3パターンの眉毛の描き方をご紹介♪

いつもワンパターンになりがちな眉毛。。。でも、眉毛1つでも印象って変わるって知っていましたか?これだけ眉毛で変わる!!ということをご紹介したいと思います♪描き方も簡単ではありますが、書いてあるので参考にしてみてください!
皆さんは、メイクによって眉毛の描き方を変えていますか?
私は美容学校に通っているのですが、昔はいつも同じ眉メイクでした。
学校で眉毛の描き方の勉強をしてからは、メイクや気分によって変えたり、その日の雰囲気に合わせて変えるようになったんです。
いつもワンパターンな眉毛になりがち。。。でも眉毛って難しいし仕方ないって思っている方いらっしゃると思います。
しかし、眉毛1つ変えるだけで、印象は変わります!
そこで今回は、眉毛3種類の違いをご紹介したいと思います♪
まず、眉毛を描くにあたって知っていてほしいことがあります。
眉頭...目頭の上にあたる部分。眉毛の中で1番低い位置。眉毛のはじまり。
眉山...瞳のフレームの外側から目尻の間。眉毛の1番高い位置。
眉尻...眉山よりも下にくる部分。小鼻のきわと目尻の延長線にあるといいと言われています。
この3つの単語は、この記事にも出てくるので参考にしてみてください。
山型眉毛
眉毛の形がしっかりしてみえ、凛々しい形になります。眉山がとてもわかりやすい形です。
山型眉毛は、カッコイイ雰囲気や凛々しい雰囲気、大人っぽい雰囲気がでます。
モードメイクや、強い印象のメイクに合せやすいです。
眉頭と眉山をつなぐラインと、眉山と眉尻をつなぐラインを直線にかくと、キリッとした山型眉毛になります!
平行眉毛
平行眉毛は、可愛らしい雰囲気や愛らしい雰囲気がでます。
流行っていたので知っている方も多いと思いますが、オルチャンメイクや可愛いメイクによく合います。
描き方のポイントは、眉山と眉頭のラインが平行になるように埋めること。
また、眉下のラインも眉尻と眉頭が平行になるように描くと平行眉毛になります!
アーチ型眉毛
全体的にアーチを描いたような形です。丸みおびているので柔らかい印象があります。
アーチ型眉毛は、女性らしい雰囲気や自然な雰囲気がでます。
エレガントメイクやナチュラルメイクによく合います。
描き方は、山型眉毛と同じような描き方になります。
違いは、山型眉毛で直線に書いたところを直線ではなく、丸く描くとアーチ型眉毛になるところです!
今年は、アーチ型眉毛が流行ると話題なのでおさえておきたいですね♪
今回わかりやすくするため、同じメイクで写真をとらせてもらいました!
使ったメイク道具は、淡茶のアイブロウペンシルと茶色のパウダーを使いました。
アイブロウペンシルは美容学校のものなのですが、パウダーは韓国コスメのものを日本で買いました。
イッツトップ プロフェッショナル イージールック アイブロウケーキ というものです。
今回は、3種類の眉毛を紹介させていただきました。
印象の違いや雰囲気の違いでこの眉毛やってみようかな、と参考にしてもらえたら嬉しいです♪
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
かりめろ
左右対称の眉を書くコツなどはありますか?いつもバラバラになります_:(´ཀ`」 ∠):
ひいちゃん ✿
かりめろ さま コメントありがとうございます! 眉山を同じ高さにすることがポイントだと思います!眉山の高さをそろえたら眉頭、眉尻と足していくと左右対称に近づくと思いますよ♪眉毛が両方見える大きさの鏡でやるとわかりやすいです!