お悩みやコンプレックスもメイクひとつでポジティブに☆唇のタイプ別に似合うリップ&リップの塗り方をご紹介!

「リップの流行はあれこれあるけど、結局どれが自分に似合うか分からない。」「そろそろ自分に似合うメイクがしたい!」そんな方に読んでほしい唇のタイプ別に似合うリップ&リップの塗り方をご紹介します♡
めまぐるしく流行が変わるリップメイク。
でも、自分に似合う定番リップってほしくありませんか?
今回は、唇のタイプ別にそれぞれの形に似合うリップ&リップの塗り方をご紹介します♡
まず、今回共通して使用するリップコンシーラーがこちら!
リップコンシーラーはリップメイクをいつもより格上げしてくれるコスメ♡
プチプラですと、キャンメイクのリップコンシーラー モイスト インもおすすめです!
*もっとボリュームがほしい!という方におすすめリップ&リップの塗り方*
ボリュームがほしい時に活躍するのが赤いリップグロス。
リップを塗った後に赤いリップグロスを重ねるという塗り方で、自然にボリュームアップすることができるんです!
おすすめリップアイテムがこちら
塗り方は、
①コンシーラーで唇の輪郭線を消します。
②すこしオーバー気味にリップペンシルでリップラインを引きます。この時に上唇の角部分をまるく、下唇の縁をすこし広めにとるのがポイント。
※注意してほしいのが、リップラインからはみ出すのは2ミリまで!それ以上はみだすとやりすぎリップになってしまいます。
③上から赤いグロスを全体に塗って完成♡
グロスはパールやラメが入っているものを選ぶと立体的に見えますよ♪
コンシーラーやペンシルでやるのってなんか難しそう…という方や手持ちの赤リップでやりたい!という方はファンデーションでかるく唇の色を軽く押さえてから、リップブラシで輪郭を取ってからリップを直塗りという塗り方でもOKです☆
そのあと同じように赤いグロスで仕上げてください♪
*もう少しボリュームを控えめにしたい!という方におすすめリップ&リップの塗り方*
私はボリュームが少ないのがなやみなので、ぽってり唇は本当にうらやましいのですが…
もう少しボリュームダウンしたい!ということであれば、ベージュリップ×赤リップペンシルで作るグラデーションリップがおすすめ☆
おすすめリップアイテムはこちら
塗り方は、
①コンシーラーで唇の色を消してから、上唇と下唇にベージュリップを直塗り!
②次にリファインドコンントロールリップペンシル05を唇の内側のみ塗り、指でぽんぽんと広げグラデーションを作ります。
③仕上げにグロスを薄くなじませて出来上がり!
この塗り方で、外側の唇の輪郭をぼやかし、主張しすぎないナチュラルな唇に♡
コンシーラーを塗る時間がない!という方は、メイベリンから出ている、リップ フラッシュ ビッテン リップならコンシーラーカラーも一緒にぬれちゃうので便利ですよ♡
*唇のバランスがとりづらい!形を整えたい!という方のリップの塗り方*
唇のバランスがとりづらいという方は、厚い方に合わせて形を整えるのがおすすめ☆
肌なじみのよいコーラル系を選べば「作り込んでいる感」が出過ぎずナチュラルに形を整えることができると思います。
オススメリップアイテはこちら
今回は左右の山の形がきになっているという方をモデルにメイクさせていただきました!
塗り方は、
①コンシーラーで唇の色を消します
②ブラシを使ってまずふっくらしている方の輪郭をとり、塗りつぶしていきます
③薄い方の唇の輪郭をオーバー気味にとり、塗りつぶします。この時もはみ出すのは2ミリまで!を意識してください
④グロスを全体に薄く塗り、真ん中だけ重ねます。
コンシーラーを使う時間がない時は、パウダーファンデーションで輪郭の部分をぽんぽんと消してから輪郭を取るようにしてください☆
また、プチプラだとレブロンのクレヨンリップなども輪郭がとりやすいのでおすすめです♡
いかがでしたか?
リップメイク次第できになる部分だって魅力的に変えることができちゃうんです☆
自分の定番リップメイクを是非見つけてみてくださいね!
-------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
-------------------------------------------------------------