実際ご当地パックってどうなの?沖縄のご当地ルルルンパック、ハイビスカス&シークワサーとゴーヤのパックを試してみました☆

旅行先で思わず購入してしまいたくなるご当地パック。みなさんは買ったことはありますか?旅の思い出として購入するのもいいけれど、せっかくなら美肌になりたい!今回は沖縄の2種類のご当地パックと通常のルルルンとを比較しつつご紹介します。
旅行先で気になってついつい買いたくなってしまうご当地パック。その場所でしか売っていないという限定感にやられつつも、実際クオリティーってどうなの?というのが正直なところ。
せっかく買うなら美肌になりたい!ということで、先日の沖縄旅行でルルルンの沖縄のご当地パックを購入してきました♪
では、通常のルルルンとの比較をしつつ、私なりにレビューをさせていただきます。
沖縄限定で発売されているのはこの2種類、黄色のハイビスカス&シークワーサーと真っ赤のゴーヤのパック。
私は1袋7枚入りで、2種類のパックが入っているセットを購入しました。どちらも沖縄ならではの商品ですよね♪
どちらのパックも、沖縄で太陽を浴びすぎたお肌のアフターケアに最適な成分が配合されているようです。これも沖縄ならではで、限定な感じが嬉しいですね。
沖縄ご当地ルルルンパック ハイビスカス&シークワーサー
こちらのハイビスカス&シークワーサーのご当地ルルルンパックは、ほんのりと南国のフルーツのような甘い香りがしました。それだけで沖縄気分が味わえます。
特別しっとりとした感じや透明感がでたというような感じはしませんでしたが、沖縄旅行での日焼けしたお肌に、しっかりと効いてくれているような感覚がありました。
入浴後に冷蔵庫で冷やしてから使用してみたのですが、そのほうが気持ちがよく、より日焼けしたお肌に効いてくれているような感覚がありました。
沖縄ご当地ルルルンパック ゴーヤ
こちらのゴーヤのルルルンのパックは、ハイビスカスのものに比べて香りがなかったように感じました。
こちらもハイビスカスのもの同様に、保湿や透明感などは感じませんでしたが、日焼けしたお肌の修復に特化してるようなパックに感じました。
個人的には、ハイビスカスのパックの方が、お肌にパックの液が吸収されていくのを感じましたよ♡
通常のルルルンパックと比べると、どちらのご当地ルルルンパックも保湿力や美白効果には欠けるように感じました。
日焼けしたお肌に効果があるようなので、個人的には、沖縄旅行の初日に購入して、旅行中に浴びた太陽を旅行中にリセットするのに使うのがおすすめかな〜と感じました☆
いかがでしたか?
こちらのルルルンご当地パック、実は空港でも取り扱いがあるようです!
ぜひみなさんも沖縄などへ行く機会があれば、購入してみてくださいね♪
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
HARU?
これかって使いましたけど臭いです( .. )