薬用リップ比較♡第三類医薬品で、唇のトラブル防止!資生堂 モアリップ VS ロート ヒビプロ & オバジ

トラブル多発の唇には、リップクリームよりも唇専用治療薬が効果テキメン!!荒れてしまった唇にも、そうなる前の予防にも。いつも常備したいモアリップとヒビプロの薬用リップ2本で、私はいつもリップのトラブル知らず♡
乾燥する季節になってきましたね。手放せないのがリップクリーム!!
ついつい何個も買って、鞄にポーチにポケットにと、自宅にあるものも含めると何個持っているかわかりません(笑)
でも、リップクリームは乾燥は防げても荒れてひび割れなどしてしまった唇は治らないんです。
数あるリップケアアイテムの中で、わたしが何度もリピートして信頼しているのが、資生堂 モアリップとロートのメンソレータム ヒビプロです。
モアリップとヒビプロは、共に第三類医薬品。効能は口唇のひびわれ、口唇のただれ、口唇炎、口角炎などの唇のトラブルです。
乾燥しすぎて口角が割れて血が出たり、合わないリップで唇のコンディションが悪い時など。特に私は体調が悪い時に唇が荒れてしまうのですが・・
そんな私が自信を持ってオススメ出来るのがモアリップとヒビプロなんです!
効能がほぼ同じなこの2つの薬用リップ。どのように私が使い分けているかというと、ポイントはテクスチャーの違いにあります。
モアリップは、テクスチャーは柔らかでスルスルと唇に伸びていきます。
そしてチューブタイプなので、キャップととってそのまま唇に塗ることができるので手軽です。
べたつかず柔らかな一方で、何度か塗りなおしが必要なのでノーメイクの時や寝るまえの利用がオススメです。
ヒビプロのテクスチャーは、ワセリンベースのバーム状。バーム状のため、指に取って唇に塗りこんでいく事で、しっかりと密着してひび割れなどに深く浸透してしていきます。
モアリップに比べ塗り直す回数も少ないので、男性にもオススメです♪
私は常に、モアリップとヒビプロを持ち歩いていますが、モアリップは薬ポーチに。ヒビプロは化粧ポーチに入れています。
何故かというと、ワセリンベースのヒビプロは密着力が高いので口紅のベースに使えるからなんです♡
余談ですが、私は寝る前には、Obagi(オバジ)のリップ美容液を使っています。
ビタミンCの美容液のイメージが強い Obaji オバジからリップ美容液があるなんて知ってました!?
Obagi(オバジ)のダーマパワーXシリーズというエイジングケアラインから発売されているので、是非チェックしてみてください♪
ダーマパワーX リップエッセンス(リップ美容液)というもので、ヒアルロン酸・コラーゲンはもちろん、ビタミンA誘導体やエラスチンなどが配合。
唇のエイジングケアができちゃいます。
塗り口も斜めにカットされているので、塗りやすいですよ♪
今年は本格的に寒くなる前に、リップケアを見直してみませんか♡
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
しおり
モアリップすごくいいですよね!リピ3本目です!
葉月
安心できますよね!!