コンシーラーが違うから、その肌悩み、メイクでカバー出来てないのかも?お悩み別、コンシーラーの正しい使い方★パート1

コンシーラーというとクマ隠しとして使われる方が一般的に多いように思いますが、シミやニキビの赤みを隠すために使われる方のためへ・・コンシーラーの正しい使い方・前編です*
ファンデーションで上手く隠しきれない、細かい部分の赤み。
小鼻だったり、あごのニキビ跡だったり・・
困った肌悩みをコンシーラーで綺麗にカバーする方法、お悩み別におさらいしましょう!
まずは、小鼻の赤み。こちらはサラッとライトに色付く、チップタイプになっているコンシーラーがおすすめ。
チップタイプだと細かいところにも、小回り効きますし、ノーズシャドウ効果も出せます!
肌色と同じくらいな色のコンシーラーを選びましょう☆
小鼻の両脇に、そのままペタッとコンシーラーを伸ばします。
そして小さめのブラシで、優しく押さえるようにコンシーラーを伸ばしていきましょう。
Before→After
お次は、ニキビ・シミ・ニキビ跡!こちらは固めなテクスチャーのコンシーラーが良いので、パレット型やスティックタイプのものをチョイス。
1)ブラシや綿棒にコンシーラーを取ったら、カバーしたい箇所にチョンチョンとコンシーラー乗せていきます。
2)ここからがポイント!他の肌悩みと違って、お悩みの部分にはブラシで触れません!
シミやニキビ・ニキビ跡のふちから外へ向かって、コンシーラーを伸ばします。
Before→After
全てのコンシーラーの使い方に共通するポイントがあります☆
*指で押さえない!せっかくのコンシーラーが取れちゃいますので、ブラシかスポンジの角を使いましょう◎
*最後に必ずパウダーを!コンシーラーだけだと時間が経つと取れちゃいますので、フェイスパウダーでカバーしてあげましょう。
次回はタイプ別のクマとほうれい線の、コンシーラーを使った正しい隠し方をご紹介します☆
--------------------------------------------------------------
【Not sponsored】この記事はライターや編集部が購入したコスメの紹介です。
--------------------------------------------------------------
コメント

an
各コンシーラーのモチなどの違いについての記事、また見たいです♡ 特にリキッドコンシーラーが気になります!
yuripy☺︎
かなさん☆コメントありがとうございます!近日公開予定です♪

NARSの優秀コンシーラー2つを比較してみました☆ラディアントクリーミーコンシーラー&ソフトマットコンプリートコンシーラーの使い分け!
NARSで人気のコンシーラーといえば、ラディアントクリーミーコンシーラーと、ソフトマットコンプリートコンシーラー。一体どちらを買ったらいいか分からない!そんな方に向けて、私が実際にやっている使い分けポイントをご紹介します☆

イプサの大人気アイテム、イプサ クリエイティブコンシーラーから新色発売!イプサ クリエイティブコンシーラー EX
目の下のクマ、シミ、ニキビ跡、小鼻や口まわりの色ムラ。どんなお悩みにも対応できる万能コンシーラーでお馴染みの、イプサ クリエイティブコンシーラー。今回は、以前のものよりも赤みをプラスした新色、イプサ クリエイティブコンシーラー EXをご紹介☆

赤ら顔にお悩みの方必見!カバーマークのコンシーラー、ブライトアップファンデーションで憧れの均一お肌☆
使用感も持ちもコスパも、言うことなし◎!元の肌色を活かせて、透明感の出るコンシーラー♡カバーマーク ブライトアップファンデーションB-1
キャンメイク カラーミキシングコンシーラー-CANMAKE 自分に合ったカラーが作れて、しっかりカバー♡
シミやニキビ跡などを綺麗に消してくれる私のメイクでかなり必需品なアイテム、コンシーラー!かわいい&優秀なプチプラコスメ、キャンメイクのコンシーラーをご紹介しちゃいます♡♡
yuripy☺︎
anさん☆素敵なリクエストありがとうございます!リキッドコンシーラーの持ちについての記事、お時間頂くかもしれませんが、書きますね!